食物依存性運動誘発アナフィラキシー?

2年くらい前から急に蕁麻疹が出て1時間くらいで収まることが何度かあった。最近はプールで泳いだ後に出るという規則性があり、医者の友人から「食物依存性運動誘発アナフィラキシー」の可能性を指摘された。食後すぐに運動するとアレルゲンが急速に吸収されて蕁麻疹や呼吸困難を起こすというものらしい。

これを実験するために天丼(withエビ)を食べてからランニングをしてみたところ、過去にないほど強烈な蕁麻疹が出た。#7119で相談したら「呼吸困難がないなら救急車を呼ぶ必要はないが医者には行け」とのことで行ったところ、やはり食事と運動の組み合わせがよくなさそうとのことだった。ちゃんと運動をするようになったせいで発覚するのは皮肉だ。

蕁麻疹が出てしばらく痒いくらいなら自分で実験したろwと軽い気持ちだったが、ひどいアナフィラキシーが出ると命も危険だったので慎重になるべきだった。今日再び天丼を食べて、普通に歩いて帰宅して大人しくしていたら蕁麻疹は起きなかった。

という訳で私は甲殻類を食べた後は走らないので、ご承知おきください。

docker-composeのスタック名で結構苦労した話

そんなにちゃんと調べた記事じゃないです…

docker-compose upすると適当なstackが作られ、stack名はデフォルトでdocker-compose.ymlがあるディレクトリの名前になる。僕は複数のリポジトリでdocker-compose.ymlをdockerディレクトリの下に入れているから、複数のstackの名前が docker になって被る。そうするとstack内のコンテナとかボリュームの名前も docker-app とか docker-db とかになり、他のstackとぶつかりまくる。特にボリュームの名前の衝突は最悪で、特にハッシュ化とかしてないので同じボリューム名だとホストマシンの同じ場所にマウントされてDBのスキーマ違いますと怒られたりする。

stack名をちゃんと指定するにはdocker-composeの-pオプションを使うのだが、そもそもdocker-composeというのはupとdownしか覚えられない人間が使うもので、アプリケーションによって適切なオプションをつけて運用するのは不可能だ。結局僕はコンテナやボリュームの名前にアプリケーション名のプレフィックスをつけることで問題を回避したのだが、docker-compose.ymlのトップレベルにnameを入れておけば解決するらしい?(未検証)docker-compose.ymlの仕様(というかdocker系のドキュメント)、ググってもどれが信用できる情報かわからなくていつも適当にしちゃう。

2023年年末有給消化 総括

1日目

上野
https://chao.tokyo/archives/3489

2,3日目

三県境
https://chao.tokyo/archives/3496

4,5日目

アクアライン
https://chao.tokyo/archives/3509

6日目

シン・仮面ライダーを見た。よくわからなかった。ジムで上半身を鍛えた。

7日目

掃除をした。

8日目

1km泳いだ。

9日目

サザエさんを見る。

総括

やはり大きな旅行をやろうとすると事前の計画が必要なので、なんとなくで休暇に突入してしまうとできても小旅行になる。関東制覇が達成できたのは良かった。