20250511 CUDAがサスペンド復帰後に壊れるやつ
のんびり起床。朝食(論理)。無慈悲な掃除。ジムで相撲見る。昼寝、夕食、ゴミ捨て。
ローカルでollamaを使うときに、OS(Ubuntu24.04)がサスペンドから復帰して以降はGPUが利用されないという問題があった。GPUを利用するSpeech Noteも同じ問題があった。
これはollamaやSpeech Noteがサスペンド中もnvidia_uvm(CPUとGPUでメモリ空間を共有するためのモジュール)を掴み続けており、nvidia_uvmが再起動すべき?なのにできないのが問題のようだ。
なので一旦stopで利用を止めてやってモジュール再起動を再起動してやると直った。
https://github.com/ollama/ollama/issues/8426
sudo fuser -v /dev/nvidia*
sudo systemctl stop ollama && sudo rmmod nvidia_uvm && sudo modprobe nvidia_uvm && sudo systemctl start ollama
CUDAを利用するいろいろなアプリケーションで起きるのかもしれない。
RAM32GB, VRAM6GBの僕のマシンだとqwen3:8bとか、ものによっては12Bのモデルも動いたりする。でもしっかり電力は平常時の倍くらい食ってるので、効率はよくはないよなあ。
20250512 パイプライン処理
項目 | 内容 | 得点 | 換算点 |
---|---|---|---|
睡眠時間 | 5時間54分 | 56 | 7.3/13.0 |
起床 | 9:17 | 36 | 2.9/8.0 |
散歩 | ノー | 0 | 0.0/5.0 |
朝食の栄養カバレッジ | 3色カバー | 100 | 5.0/5.0 |
体操 | 実施 | 100 | 5.0/5.0 |
労働 | passion: 80点, discipline: 70点 | 75 | 18.0/24.0 |
ジム | 有酸素 | 100 | 12.0/12.0 |
勉強会 | ノー | 0 | 0.0/12.0 |
個人開発 | 実施 | 100 | 7.0/7.0 |
あすけん | - | 80 | 7.2/9.0 |
総合 | 1日の総合評価 | - | 64 |
昼は松屋。ブルーレットを買うときにクーポンを使い忘れて40円くらい損した。もやし買えるじゃん。ジムで相撲観戦。最近人生最大に体重が増えていて56.8kgあった。
ジムでストレッチマットを使った後は、
- 消毒液を噴霧
- モップをかける
の2つの作業を順番に行う必要がある。消毒液もモップも1つしかないが、2人が同時にこの作業を行いたい。その場合Aがまず消毒液を噴霧し、Aがモップかけに移行した段階でBが消毒液噴霧を行う。そしてAのモップかけとBの消毒液噴霧が終わったら、Bがモップかけを行う。これはマット後処理という作業が2つのステップに分割されているから可能な、パイプライン処理である。ということがあり、こういうことを考えていた。
紙ゴミを縛るか。書くことがない。