20250521 肉に謎の硬いものが入ってた

項目 内容 得点 換算点
睡眠時間 7時間34分 100 13.0/13.0
起床 8:27 78 6.2/8.0
散歩 実施・ゴミ拾いなし 100 5.0/5.0
朝食の栄養カバレッジ 3色カバー 100 5.0/5.0
体操 ノー 0 0.0/5.0
労働 passion: 75点, discipline: 75点 75 18.0/24.0
ジム 休養日 100 12.0/12.0
勉強会 参加 100 12.0/12.0
個人開発 ノー 0 0.0/7.0
あすけん - 61 5.5/9.0
総合 1日の総合評価 - 77

よく眠れた。が、8時前後に散歩したいので起床時間をもっと前にしたい。ということで入眠を早める努力をしてみる。睡眠力で、世界を制覇する。

昼食は松屋のいつものセット。自動呼び出しシステムが止まってたし肉に謎の硬いものが入ってたし、割と悲しい寄りの食事だった。

Gemini2.5-flashの新バージョンが出たそうですね。前の2.5-flashはなかなかやるなという感想で、今回の2.5-flashもなかなかやるなと思った(違いがあまりわからない)。安くて強いモデルが出てくるのはいいことだ。最近は仕事でも上手くAIにやらせることを意識しているが、残念ながらかなりシンプル目のタスクでもAIがまともにやれたものは1つもない。長々指導していても途中で集中が切れるのか俺もAIも理解できないぐちゃぐちゃの変更を入れ始めて矢面海!!と絶叫することになる。既存プロダクトにAIが触れるような仕組みを用意してやるのは結構大変そうで、新規プロダクトの初速の方が強そうだ。

20250520 隠れ肥満

項目 内容 得点 換算点
睡眠時間 7時間16分 100 13.0/13.0
起床 8:58 52 4.2/8.0
散歩 ノー 0 0.0/5.0
朝食の栄養カバレッジ 2色カバー 80 4.0/5.0
体操 実施 100 5.0/5.0
労働 passion: 75点, discipline: 75点 75 18.0/24.0
ジム 有酸素+筋トレ 100 12.0/12.0
勉強会 参加 100 12.0/12.0
個人開発 実施 100 7.0/7.0
あすけん - 53 4.8/9.0
総合 1日の総合評価 - 80

ジムで久々に有料の体組成測定をやったら、鍛えつつ頑張って体重付けていたのに体脂肪の伸びの方が大きくて隠れ肥満判定されてキレてます。とりあえず食事は体重増ではなく維持を目的とした量に減らし、トレーニングは強度を種目を増やすことにする。一応筋肉も増えてはいたので無駄ではなかった。

↑に時間を取られてしまって相撲の一番いいところを運動しながら見れなかった。

今日は暑かったけどまた冷えるらしい。金土はTSKaigiに参戦するのだが、上着が必要そうだ。

個人開発ではパケットキャプチャが一段落した。TCP以上はTLSのせいで中身が見れない。よほどの工夫をすれば見ることもできるだろうが、そこまでやりたいかというとな…本当はやりたいんだ。HTTPリクエストの書き換えができれば開発ではとても便利だからね。まあとりあえず、今はフィルタリングをつけようと思っている。

20250425 チーズバーガー丼

項目 内容 得点 換算点
睡眠時間 3時間30分 0 0.0/13.0
起床 8:31 74 5.9/8.0
散歩 ノー 0 0.0/5.0
朝食の栄養カバレッジ 0色カバー 0 0.0/5.0
体操 ノー 0 0.0/5.0
労働 passion: 70点, discipline: 70点 70 16.8/24.0
ジム 休養日 100 12.0/12.0
勉強会 ノー 0 0.0/12.0
個人開発 ノー 0 0.0/7.0
あすけん - 45 4.0/9.0
総合 1日の総合評価 - 39

↑結構いろいろ改修した(させた)。今回はGemini2.5Pro。小規模アプリケーションだとめっちゃ賢いよ。ちゃんと.clinerulesに従うしpackage.jsonのコマンドも読める。まあコスト的にはハイエンド側だからね。コメントが過剰気味なのは変わってない。そう言えばYouTubeのある英語話者がジェミナイって読んでたけど、本人(?)に聞いたら発音はジェミニって言ってたな。


(世代がバレる)

夜眠れず、眠れないことにイラついて開き直って5時頃まで起きてた。健康も精神も全てが破滅している。

友人からのタレコミで松屋の新メニューチーズバーガー丼を食べた。美味いかまずいか以前に「普通にパンでバーガーにすれば良いのでは…?」という疑問が湧くほどには単にチーズバーガー。味の評価は米に酸味を合わせることをどう思うか次第。僕は若干懐疑(しかし改めて考えてみると酢飯・ケチャップライス・ケバブ・ドリア等は違和感なく食べてはいるな…)。シンプルに肉がデカいのは満足感がある。

休みが多い期間に入る。と言ってもカレンダー通りだが、憂鬱だ。休みは退屈で、休みを退屈にしてしまう自分の至らなさを思い知るのは辛いからだ。

基本的に僕はポイントカードアンチなのだが、ここに住み始めて結構長く、そろそろ近所のスーパーで使えるカードなら作ってもいいかなという気分になってきた。しかし僕は基本的にデジタル国粋主義者なので、GAFAにピンハネさせないでポイントカードを活用するためにはどういう方法がいいかなと考えている。

20250421 もう一人のボク

項目 内容 得点
睡眠時間 5時間0分 20
起床 6:30 100
散歩 ノー 0
朝食の栄養カバレッジ 3色カバー 100
体操 ノー 0
労働 した・passion: 75点, discipline: 80点 78
ジム 有酸素 100
勉強会 ノー 0
個人開発 実施 100
あすけん - 64
総合 1日の総合評価 59

入眠困難・眠い浅い・悪夢の三重苦。一応早起きした(してしまった)がその後も半覚醒でボーッとしていたのでゴミを捨てそこねた。

昼食は日高屋のW餃子定食。いつもながらあんまり美味しくない。なんならいつもあんまり美味しくなさすぎて思ったより美味しいまである。あすけんに入力するときキムチか唐揚げか選べるようにしてほしい。

神の気温。むしろ適温に近すぎるせいで日に当たると暑いし風が吹くと寒い。フィードバック処理なら平滑化を入れないと高速で服を着たり脱いだりし始めて他の行動ができなくなる。

最近は睡眠の不調を反映してか頭の動きが悪い。とっさに単語が出てこなかったり、複雑な仕組みをイメージするのに時間がかかったりする。元気もあまりない。年齢もあるだろうが、それよりも体調による短期的変動のほうがずっと大きい。

ふと思い立って自分の全ツイートと全日記をNotebookLMに突っ込んでみた。全然面白くなくて、あれこれ質問しても自分がもう知ってることを自分よりも曖昧で不正確な文章で返答してくるだけだった。

20250420 モアイ回し

項目 内容 得点
睡眠時間 5時間37分 45
起床 8:38 68
散歩 ノー 0
朝食の栄養カバレッジ 3色カバー 100
体操 ノー 0
労働 休日 100
ジム 有酸素+筋トレ 100
勉強会 ノー 0
個人開発 実施 100
あすけん - 72
総合 1日の総合評価 66

睡眠時間を追加した。

朝食。2時間おいてジム。風呂上がりに扇風機の風を浴びるおじさん、脱衣所あるあるだと思うんだけど今日は2台の扇風機で2人のおじさんが同じポーズで浴びてて面白かった。モアイ回し(ああ、僕が小学生の頃に遊んだブラウザゲームたちは今どこにいるのだろう)。帰りに『爽 とろける濃厚完熟マンゴー』を買って食べてみた。うん、確かにマンゴーらしい風味はあるけど、そもそも爽があんまり好きじゃないんだよね。シャリシャリ系なので。

↑の点数計算アプリケーションをGPT-4.1-miniでvibe codingしていた。いじるファイルが3つくらいで行数も少ないのでこのAIでもかなりいい具合に動く。激安だし。やってる最中にちょっと面白い発見があって技術ブログも書けた。AIもフロントエンドのツールチェインの複雑さには勝てないようだな。

逆にもっと複雑なwatch-duty-managerはAIに任せるのはかなり難しい。AIが何をしているのか俺にはよくわからないし、AIも俺が何をしているのかよくわかってない。相当上手く操縦しないといけないがそんなことするなら自分でやったほうが早い。.clinerulesを当然のように無視してくるのでこちらがノウハウを積み重ねられないんだよな。

気候がとても丁度いい。26度で湿度50%。自室で服を脱いでいて、暑くもなく寒くもない。蒸しもせず乾燥もしない。布団を被っても気持ちいいし蹴飛ばしても気持ちいい。

20250418 27度

項目 内容 得点
起床 8:10 92
散歩 ノー 0
朝食の栄養カバレッジ 3色カバー 100
体操 ノー 0
労働 した・passion: 75点, discipline: 65点() 70
ジム 有酸素+筋トレ 100
勉強会 参加 100
個人開発 ノー 0
あすけん - 68
総合 1日の総合評価 73

入眠が困難だったが中途覚醒はなかった。日中のコンディションはやはりイマイチ。

ジムが開いたので久々に。少し負荷を上げたがやはり厳しい。ジム内のいろんな業者が怪しい健康グッズを売るコーナーに体温を上げると健康になるという掲示物が貼ってあり、「27度 死体」って書いてあってじわじわきた。

アイスの珍味を見ると買いたくなるので『爽 Wラムネ』を食べてみたが、まあ普通の爽。というか僕は爽あんまり好きじゃないんだ。シャリシャリ系はちょっとね。

だんだん春になって暖かくなってきた。私は自宅では脱衣によって体温調節をするが、早くももう脱げるものが減ってきていて危機感がある。でも冷房って暖房よりだいぶ安いんですよね。

20250409 処方箋期限切れ

項目 内容 得点
起床 5:38 100
散歩 実施・・ゴミ拾いあり・犬遭遇4匹(柴ポメ謎謎) 140
朝食の栄養カバレッジ 3色カバー 100
体操 ノー 0
労働 した・passion: 90点, discipline: 75点(慌) 83
ジム 有酸素+筋トレ 100
勉強会 ノー 0
個人開発 実施 100
あすけん - 96
総合 1日の総合評価 82

日記モチベが低いがこれを載せ続けるだけでも意味はあるかもしれない(てか結構この表もバギーだし直してえな)。AIが書いたプログラム、直す気の起きなさよ。lazy…

睡眠が下手。今朝は早期覚醒だった。昼食は松屋。牛めし+生野菜+半熟卵で620円。安すぎ。しかも栄養バランスもそこそこ良い。明日は吉野家にするか。cow…

処方箋を出すのを忘れていて期限を切らしてしまった。休日は料金加算がつくから…と思っていたら処方箋再発行でn回分の節約が吹き飛びそう。sad…

ジムは足が疲れていたのでそこは控えめに。でも他の部位は力上がってきた感触がある。happy…

20250402 吉野家の勉強代30円

項目 内容 得点
起床 7:01 100
散歩 ノー 0
朝食の栄養カバレッジ 3色カバー 100
体操 ノー 0
労働 した・passion: 83点, discipline: 80点() 82
ジム サボった 0
勉強会 参加 100
個人開発 ノー 0
あすけん - 84
総合 1日の総合評価 66

最近の生活はあまり良くない。原因はいろいろあるが一つは仕事で、タイミング的に細かい仕事をたくさん同時にこなす時期で、非常に集中しにくい。その状況が気持ち悪いので長時間労働で無理やり1つの仕事に集中する時間を作ろうとするが、そうすると生活に影響がでるわけだ。体調も悪い。膝と腰の調子が少し悪く、ジムの頻度を落とさざるを得ない。

昼は吉野家。最近は寒くて外食にあまり出ていなかったので外食枠が余り気味(=noshが枯渇)なので、雨だけど仕方なく吉野家に行った。タブレットの横に紙でセットメニューも置いてあり、今日はこれにしてみるかと思ったのだが、セットメニューをタブレットで注文する方法がわからない。店員に聞くとその内容をタブレットから注文すればそのセット価格になるという。なので牛丼+豚汁+野菜で注文してみたが、セット価格にならなかった。うーん、おかしいなあと思いながらとりあえず注文して、タブレットをあれこれ弄ってみると牛丼+(野菜味噌汁セット*豚汁modifier)で表記通りの価格になった。なるほど、そういうことか。いや、これはわからないだろう。

友達とニンテンドーダイレクトを見た。Switch2はオンラインサービス課金者に優先して売るらしい(段階的に緩和はするのだろうが)。面白い。この手の商品の転売対策はマストになりつつあるが、この施策は実質的にはたくさん金を払う人に優先的に売るということで、経済の原理に素直な対策だ。また、オンラインサービスは人数が多いほど楽しいので、どうせ売れる数に限界があるならオンラインをやる人から順に売ったほうがユーザーの満足度も上がるということなのだろう。

任天堂の立場にしてみればどうせ作れば作るだけ売れるんだから細かいことは考えなくても良いような気がしていたが、全然そんなことはないのであった。

20250323 ダーツの旅 江東区三好

唐突にダーツの旅が発生し、友人と江東区三好を歩いてきた。昼食は深川丼。米に汁をかけて大量のあさり、油揚げ、ネギ、卵を乗せた丼だ。下町らしい荒々しい調理法だが、卵でまろやかにしたり佃煮や漬物で味変したりと楽しい。その後歩いて歩いて歩いて公園で懸垂して通りすがりの子供に運動不足を指摘され、歩いて歩いて川沿いを歩いて電車に乗って友人が買ったマンションを見に行ったりした。ちなみに例の結婚者本人に直接会って確認したところ、真実だった。

相撲のシーズン終了。シンプルに大の里強かった。先日の直接対決では大の里が左を差されて焦って引いたのが敗因だったが、今日の優勝決定戦ではひるまず右上手を取って投げ勝負に持ち込めたね。

Dota2は最近好調でAncient1(上位15%くらい)に昇格した。

20250311 PC換装/体調不良

3/10

予告通りPCを組み立てた。結果としてはベンチマーク中の温度が15度以上低下し、静音性も向上したので効果は大いにあった。かつて秋葉原でボッタクリみたいな値段で買った電動ドライバーが大活躍し少し見直した。

8年酷使した電源、どう処分しよう…?

以下メモ。

Fractal Design Define R5

  • SSDの置き場に迷う。マザボ裏に2.5インチシャドウベイがあるが、3.5インチシャドウベイと距離があるので1本の電源ケーブルで両方をカバーできない。3.5インチシャドウベイにも2.5インチSSDは設置できるが、電源ケーブルがトレイと干渉して挿せなかった。結局3.5インチシャドウベイのトレイを取り外してそのスペースにSSDを適当にぶら下げるという形で解決した。
  • ケース前面裏から出ているUSBコネクタの端子が固く、マザボに刺さりきらなかった。
  • 側面カバーがどうやって固定されているのかわからない。サルの知能テストみたいに適当にゴチャゴチャしてたらはまった。
  • 裏配線スペースが豊富に用意されているが、あまり厚くなってしまうとさすがに側面カバーと干渉する。
  • 前面ファンの真裏に3.5インチシャドウベイがあるが、これはベイに風を当てるべきなのか風を遮らないようにすべきなのか…?

MSI MAG A750GL PCIE5

  • ATXケーブルの電源側端子が2つに分かれているが、その2つの端子を挿すべき場所が横に並んでいない。ある程度ケーブルを裂いて柔軟性を確保する必要がある。

虎徹Mark3

  • 特にない。グリスは相変わらず上手く塗れなかった。ファンの取り付け位置・向きにご注意。
  • RevBの方が性能が良いらしかったが売ってなかった。無印はわずかにAK400より安かったので、おそらく高いであろうRevBはどうやってAK400への優位性を確保するのだろう。

3/11

久々に睡眠の質が悪い。昼に辛くてニンニクの効いたラーメンを食べたら腹を壊してしまった(隔週火曜の昼はこのラーメンと決めている)。いいことない。生田目(力士)も膝ヤバそうだし。PCは静か。