7:30頃起床。散歩、朝食、ノー体操、労働(上)、昼食(キッチンオリジン)、ジム(強、54.9kg)、夕食、勉強会(長)、歯磨き、今。
せっかく毎日散歩しているならゴミでも拾うかと思い、ゴミ拾い用のトングを買いに行った。それが昼。キッチンオリジンでカニクリームコロッケを買って帰ったのだが、家にソースがなくてちょっと締まりのない昼食だった(でも醤油もそんなに悪くなかったよ)。水菜のサラダは調理が楽なうえにカルシウムが豊富で結構いい感じ。
ジムはインターバルを伸ばして強度x回数を向上させた結果前より少しだけ力が増している。ジムで有酸素漕ぎながらアニメを見ていると、周囲の視線が気になってニヤついてはいけないという意識が働き、それが逆に笑いを増幅してしまうのでなぜか満足度が向上する現象が起きている。情報の内容だけではなくコンテクストも重要ということだ。
Rustで作っていたちょっとしたCLIツール(諸事情により非公開)が完成したのでもう一発Rustでなにかやってみたいなと思っている。もうwebサービス(というかHTTPリクエストとDBを中継するコントローラ)はどれだけやっても大した経験値にならないだろうしRustの得意分野でもなさそうなので、GUIデスクトップアプリケーションか、wiresharkの真似事みたいなやつをやってみたいなと構想している。してはいるのだが、平日に個人開発の時間を捻出するのはなかなか難しい。30代はpassionではなくdiscipline定期。ルーティンを堅持しながら少しずつ整理していきたい。
この前友人に「今後の人生のライフプランは?」と聞かれて困った。特にない…。目標がないということは失敗も未定義なので安心(?)なのだが、そういう人生を送っていることに後ろめたさがないわけでもない。でも「ライフプラン」的な何かを達成しなくても毎日求められている仕事を能力を発揮して解決し、ほかほかご飯食べてあったかい布団で眠れること自体が十分成功であるとも言えるし、それに「満足」できることは有益な能力だ。
オチはない。