スパゲッティ時代の到来 今週はスパゲッティをよく食べた。スパゲッティは既製品の味が豊富で飽きにくいのがよい。欠点は野菜の摂取が難しいことと、7分という長くも短くのない待ち時間だ。 沸騰したお湯に麺を投入するとき、捻ってパ… 続きを読む 3/9~3/15 スパゲッティ時代の到来/Haskellすき/サーバーめっちゃ攻撃されてた/休暇の予定/コロナ相場
タグ: Linux
適当にパソコンをポチポチしていた
2/1(土) していたら土曜日が終わった。 OpenToonzの1.4.0が出たのでLinuxでビルドしてみた。ドキュメント通りで特に問題なし。 動画サイトの再生エリアのスクショをワンクリックで撮れるようにしたくて調べて… 続きを読む 適当にパソコンをポチポチしていた
お得な情報を2つ
1/21(火) スマホFTJ161BはBluetoothを有効にしているとwifiが断続的にしか通信できなくなる。 Ubuntu18.04+GTX1060でKrita4.2.8を動かすとき、ドライバのバージョンは440だ… 続きを読む お得な情報を2つ
生姜湯と化したちゃお/LinuxでDetroit: Become Humanできそう
1/5(日) ランチに少し歩いたところの家系ラーメンに。味が濃く、魚介の風味もあった。ライスはおかわりはできないので最初に大森で頼むべきだった。銭湯はしょうが湯。早い時間に行ったので混んでいてあまりゆっくりできなかった。… 続きを読む 生姜湯と化したちゃお/LinuxでDetroit: Become Humanできそう
droneで自動デプロイする
12/22(日) masterにマージするだけでデプロイされてほしかったので。 結論 Docker Pipelineでビルドが通るか確認し、OKならSSH PipelineでサーバーにSSH接続してgit clone→d… 続きを読む droneで自動デプロイする
VPS上でdroneを動かした
12/21(土) CI環境ほしいので作った。基本的にはこれを読みながら進めるだけ。 結論 serverと好きなrunnerをdockerで入れるのでそれならdocker-composeで管理しようと思った 先行研究: D… 続きを読む VPS上でdroneを動かした
パソコンが壊れた(7ヶ月2回目)
11/29(金) たぶんこのブログを始めてからは2回目で合ってる。 今度のは理由がよくわかっていない。久々にPCを再起動したら起動時にログインできなくなった。ユーザーを選択すると認証エラーと表示され、直後にフリーズする。… 続きを読む パソコンが壊れた(7ヶ月2回目)
大したことない量の酒と肉/Ubuntuで日本語入力中に文字が出ないやつ
11/11(月) 酒を飲んで肉を食べるイベントがあった。酒は弱いので生中1本に抑えて食べていたのだが、あとから酷く調子が悪くなり帰宅はフラフラだった。理由が全然わからない。老いか? 何かのキーをゴチャゴチャに押したら日本… 続きを読む 大したことない量の酒と肉/Ubuntuで日本語入力中に文字が出ないやつ
Nコン2019中学校の部
10/14(月) Nコン中学校の部を途中から見た。豊島岡と郡山5が銅で文の里が銀というのは波乱だが清泉の金は妥当だったろう。 自宅のネット回線の工事があってから速度は上がったけどGoogleとYouTubeで特大の(数十… 続きを読む Nコン2019中学校の部
久々に酒を飲んだ/酒を飲んでプログラミングをするな
※この記事は『ほろよい もも』を飲んで書かれた。 月の始めに強い意志で(ほぼ)定時退社。制度上定時はないが自分で11時から20時を勤務時間と決めている。 いろいろな事情でSlackのワークスペースが増えてきたのでLinu… 続きを読む 久々に酒を飲んだ/酒を飲んでプログラミングをするな