20250716 100円のパンと200円のパン


かなりだいぶ全てが終わっている。睡眠・精神・規律。一因は選挙だろう。どこに投票しようか思い悩んでいるわけではない。そもそも投票なんてしてもしなくてもどっちでもいいと思っている(本当に政治に影響力を及ぼしたいのであれば、数万分の1の決定権しか発揮できない投票なんかに行く時間でもっと有効な行動ができるだろ)。むしろ目にする多くの情報が選挙に伴う分断と対立になっており、そもそも人間社会は間違っているのにもかかわらず、その社会をどう正しく導くかという何の意味もない話をみんながしている。インターネットで嘘を言うことでお金を稼いでいる人が、インターネットで嘘を言うことでお金を稼いでいる人に対して「あいつは嘘つきだ」と言っている。率直に言って気が狂う。人類はインターネットには適応できない。

あまりにもやる気が出ず、夕食を食べに出ることができなくて22時を過ぎてしまい、普通の飲食店は割増料金になってしまった。仕方がないのでオールウェイズ40点くらいの中華料理屋に行ったら、新メニューが65点くらいあって得した気分になった。やはり外出はしたほうがいい。

パンはポイントを集めると景品がもらえるが、米はそういうのがない。なぜか。米とパンはどちらも毎日食べる主食であるが、パンは保存が効かないので少量を頻繁に買うことになる。すると競合他社の製品に移られてしまう機会が多い。そこでなるべく移られないようにという工夫なのだろう。

あーあ。楽しくなる方法が思いつかない。今が十分満たされているとも言えるのだが、いろいろ考えてもなにか革命的な技術革新(以前述べたような睡眠時間の劇的短縮など)が起きない限り僕の人生の幸福度がこれ以上上昇する余地がない。何が自分の機嫌は自分で取るだよ。下らん。MAXHPが高い人間の論理だよ。それはそれとして100円のパンは200円のパンに比べて美味しくないので、そこは200円のパンにすることで少し気持ちが上がるかもしれない。

20250623 DROP TABLE

項目 内容 得点 換算点
睡眠時間 6時間34分 83 10.8/13.0
起床 7:43 100 8.0/8.0
散歩 実施・ゴミ拾いあり 100 5.0/5.0
朝食の栄養カバレッジ 3色カバー 100 5.0/5.0
体操 ノー 0 0.0/5.0
労働 passion: 70点, discipline: 70点 70 16.8/24.0
ジム 有酸素 100 12.0/12.0
勉強会 参加 100 12.0/12.0
個人開発 実施 100 7.0/7.0
あすけん - 72 6.5/9.0
総合 1日の総合評価 - 83

中東がドエラいことになっているので、とりあえず思いを致そう(?)ということでSpotifyで中東系の音楽を聴きながら仕事をしていた。あの独特のヴィブラートね。

…特に無いな。書くこと。いや、それ自体は僕の生活が極みに近づいていることを示唆しているので良いことなんだけど。明日の朝からもやしと豆苗のサラダを食べるつもりでもやしを買ってきたんだけど、豆苗が思ったほど育ってなく、今夜の急激な成長に期待している。豆苗は照明に向かって少し傾いて伸びるんだけど、僕は意地悪なので水を換えるときに逆向きに置き直してしまう。でも気づいたらまたちゃんと照明を向いてるので面白いね。

昨日はwatch-duty-managerのDB構造を変えてたらprismaくんが吐くマイグレーションファイルがDROP TABLEしているのをうっかり見過ごして、復旧で大変な目に遭った。ちゃんと確認してから実行しましょう。そしてあってよかったS3バックアップ。という記事を書いていたんだけどうっかり消しちゃって昨日の日記はなしになりました。うっかりばっかり。

20250520 フラッシュ!

項目 内容 得点 換算点
睡眠時間 6時間19分 73 9.5/13.0
起床 7:40 100 8.0/8.0
散歩 実施・ゴミ拾いあり 100 5.0/5.0
朝食の栄養カバレッジ 3色カバー 100 5.0/5.0
体操 実施 100 5.0/5.0
労働 passion: 80点, discipline: 85点 83 19.9/24.0
ジム 有酸素+筋トレ 100 12.0/12.0
勉強会 参加 100 12.0/12.0
個人開発 実施 100 7.0/7.0
あすけん - 80 7.2/9.0
総合 1日の総合評価 - 91

最近はひたすらGemini2.5で色々やっている。こいつは本当に賢い。そしてproとflashの間には確実な知性の差がある。しかしAIは周囲の文脈を読んでそれに合わせることが得意だ。proである程度下地を固めてやると、その後のパターン量産はflashでもかなりいい線いける(それでもproには劣るが)。

今月は珍しく完全な家計簿を付けている。不意の出費が多く、単月黒字になるかギリギリのラインだ。22日までに3000円くらいでやりくりすることになる。ちょっと意識していれば余裕か?だからgeminiもflash使いたいんだよな。

謎の思索 1

米の値段について考えている。安くなってほしいが、特に国産米については国土の制約から技術による効率化があまり期待できず、安くなってほしいと願うことが従事者の給料が低くなってほしいと願うことにつながってしまい、それなら誰にババを引かせるかという話にしかならないなあと思っている。でもまあ国民の腹を満たすのは経済だけで語って良いものではないし、バカほど関税かけて市場歪ませてる政府がなんとかしろよと思わなくもない。

謎の思索 2

介護従事者と市役所についても考えている。人口ピラミッドが極端な形で無い限り、人口が2倍になれば要介護者も介護従事者も2倍になるので、介護従事者の不足に対して国外の労働力を入れるのは、一時的にピラミッドの形を変えて対策にはなるが、その人たちもいずれ要介護者になるとすれば根本的な解決にならないという考え方を前江添さんが言っていて、そのときは納得した。しかしよく考えると要介護者が2倍になったときに必要な介護従事者が2倍になるのか?という問題だ。スケールメリットが効くとすれば、社会の人口増加はエッセンシャルワーカー比率の低下を可能にし、その結果僕のように謎の何かを作る人間が生きられるようになる。

ここで問題になるのは職種ごとのスケールメリットの効く度合いだ。たとえば市役所のような集約管理型業務は効きやすいだろう。実際行政効率化のために合併するという話はよく効く。逆に介護従事者は?これは効きにくいだろう。

ジョーシンアリオ川口店でPixel6aを端末単体購入できなかった

4aの画面が剥がれてもうダメそうだったので壊れる前に次のを買わねばと、慌てて見に行った。Pixel6aならネットで買えばいいやと思っていたんだが、ジョーシンアリオ川口店にはGoogle Storeのネット販売の定価53900円を遥かに下回る端末単体31800円で売っていた。僕は旧FREETELの安いプランのSIMを持っていて、FREETELはもう潰れたけど楽天が事業を継承してまだ使えているので、端末だけ買えればいい。MNPとか面倒だし。

なんでこんなに安く売っているのか理解できなくて調べたところ、複雑な経緯があった(スマホと回線屋に関する僕の知識は6年前で止まっていた)。

以前から携帯キャリアは端末と回線契約のセット販売に割引をつけて売っていたのだが、セット販売の横行はいろいろ問題があって消費者に不利益になるので、総務省が割引を20000円(税込み22000円)までと定め、また端末単体購入もできなければならないと定めた。つまり単体購入とセット購入で端末代の差は22000円以下にしなければならない。

携帯売り屋としては、初期費用を安くして契約を取りたい。だからセット販売の端末代を極端に安くする(今日見たPixel6aなら9800円、極端な場合は1円)。しかし総務省のお達しで、それプラス22000円での単体販売もやらなければならない。が、Pixel6aを31800円で売って利益が出るんだろうか?(Googleが作ってそのGoogleが53900円で売ってるものだぞ、ボリュームディスカウントとか考えても限度があるだろ)。

僕の話に戻って、ジョーシンアリオ川口店でauからPixel6aを単体購入したいと告げると店員が在庫を確認しに行き、在庫がないと言われた。softbankも同じだった。無いならしょうがないよなあ。無いなら。僕は倉庫を見ていないけど、無いならしょうがない。

たくさん食べる/アメリカ大統領選

健康診断で低体重を指摘されている。具体的には去年から2kg減っていて、原因はテレワークで筋肉が減ったことだと考えている。だがここ数ヶ月はテレワーク以前と同等に歩いているので食事が伴えば体重は戻るはずだ。

というわけで最近のテーマはたくさん食べることだ。面倒だと食事を抜きがちになるがそれをやめる。そもそも食事を抜くと食べるときに大量に食べるようになり、これもまた健康にはよくない。

そういえばアメリカ大統領選だ。これを書いている時点でまだ結果は出ていないが、よくもまあこんな僅差になるものだと驚いている。あるいは僅差に収束していくような要因があるんだろうか?

花粉の到来を感じた

1/31(金)

出社後、妙に鼻水が出た。すわや花粉かと思って調べてみると、花粉予報では飛散前となっているが、花粉を感じた人間は一定数いたようだ。憂鬱。だがよく考えてみると僕の通勤ルートで屋外を歩くのは自宅から最寄り駅の徒歩7分程度の距離だけなので、この間をガチガチにガードすればあまり苦しまずに済むのではないか。

というわけでマスクの品薄が早く解消してくれることを願う。自宅の備蓄は2週間分程度だ。

花粉症は僕が努力しても根本原因を取り除くことができない。というか産業構造と治水の事情から、誰にもどうにもできないらしい。ということはもう社会全体で花粉症による生産性の低下を受け入れるしかない。僕が義賊を名乗って杉林に放火しようかなどと考えたが、さすがに人生を棒に振る気にはならなかった。

通勤電車の混雑にも似たような諦めを感じる。個人にも政治にもどうにもできない問題。おしまい。

一寸の虫にも五分の魂

出勤して2時間ほど作業をしてから左手に違和感があって見たら尺取り虫が歩いていた。驚いてデコピンで机に飛ばしてしまったのだが、彼もこんなところに来たくて来たわけではなかろうと思い、昼食に出るついでに道端の植え込みに逃してきた。

僕は生き物を殺すのが苦手だ。でも蚊は殺す。自分に対する言い訳としては「蚊は病気を媒介するので自衛のために仕方ない」ということになっているが、これはほぼ嘘だ。実際は蚊は肉の部分が少なく死体を見ても大して罪悪感が湧かないからだ。人間なので殺しても触覚や視覚の刺激が弱ければ罪悪感は湧かない。

この考え方は捕鯨やイルカ漁に反対する勢力と同じだ。少なくとも僕は見た目のかわいさで生き物を殺したり殺さなかったりする。そしてそんな自分の身勝手さを覆い隠すために、あの生き物は殺してよかったんだ、殺す正当な理由があったんだと適当な理屈をこねる。

選挙/怪しい保湿メガネ/嘔吐

※この日記はジョージアのよくわからん酒(50%)を飲んで書かれた。

今日は日曜日なのに色々有意義な活動をしてしまった。本当はあれこれやるのは土曜だけにして日曜はゆっくり休む日にしたいのだが、今週はそうもいかなかった。

まず選挙だ。僕は支持政党が決まっているので、選択はそれほど難しくなかった。すぐ近くの投票所に行ってサッと投票。賑わっていた。蕎麦屋の出前バイクで駆けつけた人もいた。

その後隣町のメガネ屋に行き、ドライアイに効くと自称する怪しげなメガネを買った。フレームが目を包み込むように広がっていて、水を入れておく小さなタンクがある。正直効果は疑問だが、できることはやってみたい。

夜は友人が来て一緒にアニメを見た。外国での研究調査中に入手した酒を持ってきてくれたのだが、飲みすぎて吐かれた。幸い飲酒嘔吐が得意なフレンズだったのでちゃんとトイレで吐いてくれて実害はなかった。

最近は日記モチベーションが低下している。時間が足りなすぎる。

政党ビラ紹介:日本共産党編

※この記事は『すももももももNECTARサワー』を飲んで書かれた。

僕は郵便受けに「チラシを入れるな」という貼り紙をしている。だが今日見ると日本共産党の選挙ビラが入っていた。なるほど、選挙ビラの投函まで禁じているかどうかは判断がつき難かったのだろう。選挙ビラはオッケーだ。

せっかく入れてくれたので紹介しておく。どの政党でも入れてくれれば紹介する。

https://www.jcp.or.jp/web_download/2019/07/201907-sanin-houtei1.pdf

政策は労働・社会保障・教育が強調されているが、これはどこも似たようなものだろう。問題は財源だ。日本共産党は以下の3つを掲げている。

  • 大企業への法人課税
  • 所得税の最高税率を上げる
  • 米軍への思いやり予算廃止

金持ちから取って庶民に回すという発想は日本共産党らしい。僕が金持ち側に回る確率は普通に会社員をやっている限りゼロに近いので、どんどんやってくれと思う。思いやり予算については悩ましいところで、アメリカに金を払っていてもらうのと、自前で十分な防衛力を持つのではどちらが得か素人の僕には判断しかねる。心情的には国内に外国の軍隊がいるのは嫌だが。

というか、どちらが先なのかよくわからなくなってきた。少子化が解消すれば税収も増えるんだから今は収支とか考えなくてよくない?そうもいかないのかな。

今日は酒を飲まないつもりだったのに書き始めてから書き終わるまでの間に同期に誘われて飲んでしまった…。