20250220 下を向いて歩く

7:50頃起床。ゴミ拾い散歩(柴ーズ)、朝食、ノー体操、労働(特上)、ジム(軽、54.9kg)、夕食、勉強会、個人開発、歯磨き、今。

予告通り散歩しながらゴミ拾いをしてみた。やってみると意外と難しい。まず地面のゴミを探しながら安全に歩くのが難しい。そしてゴミに集中して歩いていると本来の目的である頭を空っぽにするというのが達成できない。タバコの吸い殻がとっくに鎮火しているのに持ち帰ってからもずっと臭う。まあときどきやればいいかな。

最近の労働は出勤から退勤までチョコたっぷりだが、余裕が失われているのであまり良くない。

個人開発はパケットキャプチャにした。というのももう一つの候補だったRustでGUIは、まず日本語入力が出来ないフレームワークは足切り、そしてせっかくRustなのにHTMLのラッパーみたいなやつ書かされるのも意味ねえなと思ったら選択肢がどんどん減ってしまいやる気をなくした。

とりあえずChatGPTに聞いてみるとpcapかpnetを使えということで、pnetの方が抽象化が親切で易しそうだったのでこちらを使うことにした。NetworkInterfaceからdatalink::channelでデータを引いてみるとEthernetPacket(このレイヤーだとパケットじゃなくてフレームじゃない?)が取れた。

https://www.infraexpert.com/study/ethernet4.html を見ながら、とりあえず何か意味のある情報を知りたくてget_ethertype()を取ってみると2048とたまに2054が出てきた。 https://www.iana.org/assignments/ieee-802-numbers/ieee-802-numbers.xhtml によるとそれぞれIPv4とARPらしい。ARPってこのレイヤーだったんだ…(記憶なし)。

そう言えばDota2に巨大アップデートが来て、僕がよく使っているDazzleにも大きなreworkが入った…のだが、Dazzleはいつもそうなのだが、ヒーローの本来の持ち味がなんだったがさっぱりわからない大胆というか無軌道な変更が入った。それがすごく弱い。しかもその変更が無限財産増殖グリッチに悪用でき、悪人が使うと強いというもうわけがわからないことになっている。

20250219 失敗は未定義

7:30頃起床。散歩、朝食、ノー体操、労働(上)、昼食(キッチンオリジン)、ジム(強、54.9kg)、夕食、勉強会(長)、歯磨き、今。

せっかく毎日散歩しているならゴミでも拾うかと思い、ゴミ拾い用のトングを買いに行った。それが昼。キッチンオリジンでカニクリームコロッケを買って帰ったのだが、家にソースがなくてちょっと締まりのない昼食だった(でも醤油もそんなに悪くなかったよ)。水菜のサラダは調理が楽なうえにカルシウムが豊富で結構いい感じ。

ジムはインターバルを伸ばして強度x回数を向上させた結果前より少しだけ力が増している。ジムで有酸素漕ぎながらアニメを見ていると、周囲の視線が気になってニヤついてはいけないという意識が働き、それが逆に笑いを増幅してしまうのでなぜか満足度が向上する現象が起きている。情報の内容だけではなくコンテクストも重要ということだ。

Rustで作っていたちょっとしたCLIツール(諸事情により非公開)が完成したのでもう一発Rustでなにかやってみたいなと思っている。もうwebサービス(というかHTTPリクエストとDBを中継するコントローラ)はどれだけやっても大した経験値にならないだろうしRustの得意分野でもなさそうなので、GUIデスクトップアプリケーションか、wiresharkの真似事みたいなやつをやってみたいなと構想している。してはいるのだが、平日に個人開発の時間を捻出するのはなかなか難しい。30代はpassionではなくdiscipline定期。ルーティンを堅持しながら少しずつ整理していきたい。

この前友人に「今後の人生のライフプランは?」と聞かれて困った。特にない…。目標がないということは失敗も未定義なので安心(?)なのだが、そういう人生を送っていることに後ろめたさがないわけでもない。でも「ライフプラン」的な何かを達成しなくても毎日求められている仕事を能力を発揮して解決し、ほかほかご飯食べてあったかい布団で眠れること自体が十分成功であるとも言えるし、それに「満足」できることは有益な能力だ。

オチはない。

20250218 今川焼き

8:00頃起床。散歩(柴・黒柴2)、朝食、体操、労働(上)、昼食(麺)、ノージム、夕食、買い物、勉強会、歯磨き、今。

黒柴ーズと柴(1Pカラー)はお友達だったらしい(新情報)。

労働は内容充実、ただしキリのいいところまでと思って延びてしまったのは良くなかった。昼食は近所の新しいラーメン屋に行ったが、許されざる美味しくなさで原辰徳。鰹節の雑味がモロにスープに残っており、意図するところがわからなかった。ジムは休養日。

買い物でちょっと新しい食への挑戦を意識した。サラダは新素材であるところの水菜を購入。冬だからね。加熱なしで食べられるしおもしろドレッシングを楽しみやすいプレーンな味に期待。通常の食事で不足するカロリーをお菓子で補いたくなったときに袋菓子を買ってしまうと逆にカロリーオーバーするので、1つずつ食べられる冷凍の今川焼きを買ってみた。そして米を炊き忘れたときにイライラしないように備蓄パックごはんも。

勉強会ではRSA暗号の仕組みに差し掛かっており、modの割り算が成り立つ条件について調べた。理屈としてはそう難しくないのだが、整数問題独特の手筋みたいなものを学生時代ほどは思い出せなくて勉強会仲間のmathematical monstersに助けてもらった。

20250217 baseline

7:50頃起床。散歩(黒柴2)、朝食、体操、労働(待)、ジム(軽, 55.4kg)、夕食、勉強会、歯磨き、今。

若干労働が延びてしまった以外は理想的な一日だったように思う。何もないのが一番。いや、ジムにイヤホンを忘れていったのはミスかな…明日からまた寒くなるらしいので、今日のうちに外食枠を使っておけばよかった。

ネマシュ

20250216 鶏天ふわ玉カレーうどん

10:30頃起床。朝食を食べ、2時間ほどのんびりした後ジムに行った(食後すぐ激しい運動をすると蕁麻疹が出る)。風邪を引いていたから久々。筋トレと有酸素両方ガッツリやった。なぜか前腕が筋肉痛。だからそんなところに効かせようと思ってやってないんだって!。ジムでじっくりと自分と向き合う時間を取るのは大事だなと思った。

昼食は丸亀の季節商品『鶏天ふわ玉カレーうどん』。うどんチェーンは安くしようと思えばできるが、プッシュされている季節商品は結構するんだよな。でも相応のボリュームがあって良かった。買い物して帰宅。

RimWorldが今アツい。ツンドラ拠点で3年目にしてようやく温室栽培の体制が整い、デビルストランドの栽培が始められそうだ。デビルストランドは非常に強力な植物素材であり、防弾ジャケットと比べても防弾性能は同等、耐寒・耐熱性能は勝っている。しかし栽培に40日(RimWorldの1年は60日である)かかるため夏の間に育てきることが出来ず、寒冷地では冬の寒さから守れる設備がないと育てられない。

歯磨き・掃除・ゴミ出しをして今。生活、再びやっていくぞ。

そういえば昨日は大学のサークルのイベントに控えめに顔を出し、当時行きつけだったラーメンを食べてきた。店構えやシステムは変わったけど独特な麺の食感は(これも変わってはいるが)当時を思い出すものがあり良かった。でも僕が食べたあとスープ枯渇で終了したらしく、後から来ようとしていた後輩たちには悪いことをした(そもそも後輩と一緒に行って奢れよというのも正論なのだが、あまりに年代が離れているとそれも難しいものなのですよ)。

20250214 食塩水

9:30頃起床。ノー散歩、朝食、ノー体操、労働(?)、昼食(nosh)、退勤、夕食(nosh)、RimWorld、歯磨き、今。

とりあえず体調は完全に回復したように思うのでそろそろ通常の生活に戻していきたい。労働はなんとも言えない内容だった。プログラムを触っていて辛いなと思うことはよくあるけど、その辛さの形を見抜いて言語化して伝達してチームで対処するというのはとても難しい。毎日辛いの触ってると慣れちゃうのもあるし。

RimWorldはアツい。ガチガチに設計して始めた拠点がまあまあ成功してそう。寒いマップは農業生産量を正確に計算しないと冬に飢えてしまうね。運搬できる犬くんは賢いなあ。

最近の自分の成長と言えばもっぱら鼻うがいの技術だ(この話聞いてて絶対おもしろくないだろと思って書いてます)。今日はついに自作洗浄液にチャレンジした。単に水道水を煮沸消毒して50ml取って0.9%食塩水にしていい具合に冷ませばいいのだが(市販品はこれ500mlで1000円する)、冷静に考えてこれは塩0.45gであり、そんなの測れるわけがないというのが一番難しいところ。小さじ0.1弱である。結局勘で入れて、手本である市販品とだいたい同じ味になったところで使ってみた。結果は成功で、余計な香りをつけていない分市販品よりも低刺激だった。

待てよ、お前ティファール捨てたから水の沸騰難しいって言ってたよな?と気づいた方はよく覚えていますね。捨てたのは勘違いで物置に入ってました。クエン酸で洗浄して今度は医療機器として使用。

20250212 反動

今朝は起きたときから喉以外は快調。昨日までとの差が自分ではっきりと感じられ、気分もウキウキだった。

一応仕事は午前休にして買い物・掃除をした。ウキウキだったので昼食はさぼてんのロース弁当にした(肉に特殊なブランド名が付いているとき、正しく読めているか不安になって結局さn…ロース弁当でッ…!ってなっちゃうよね)。

労働(短)、夕食は新しい豆苗を購入してサラダを作った。栽培も新シーズン開始。

自宅のネット回線について進展があった。マンションには光が来ているが僕の部屋は配管の問題でそれを使えない件、管理会社に相談してみたらとりあえず大家と相談してくれるらしい。僕も多少金出してもいいと言っておいた(なぜならこんな悲しい部屋は世界から消滅すべきなので)。

鼻うがいの上達を感じる。よく「アー」と発声すると説明されるが、正確には鼻と口に同時に息を流しマイクラの村人のような声を出すと口に液が流れやすい(口に液が流れると奥まで洗浄できるらしい)。

以下、chaoGPTとChatGPTの会話記録。なんか急に早口で喋りだして、怖い。

マインクラフトの村人の声に近い?

おお、それは めちゃくちゃ近い! 😂🎮

マインクラフトの村人(Villager)の「ンゥー」「ア゛ン?」みたいな声 は、鼻に抜ける「ア」にかなり近い発音になっています!

村人の声は、口を軽く開けながら鼻に抜けるように「ア゛ン」「ンゥー」と発音 すると似た感じになりますね。

  • 「ンゥー」 → 鼻母音+ちょっとこもった響き
  • 「ア゛ン?」 → 少し濁った「ア」に鼻の響きを足した感じ

試しに 鼻にかかる感じで「んあ〜?」「んゥ〜?」って言ってみると、村人感が増します🤣

20250211 風邪3日目

今日も質の悪い睡眠、静養、必要最小限の買い物だけで終わり。咽頭痛・鼻水はかなり改善したが熱と頭痛が残っており明日から働けるかはだいぶ怪しい。制度上休みは取れるにしてもミーティングに出られないとか作業が遅れるとか、いろいろ簡単ではないよな。

タイトル、これ以外に付けようがない。

20250210 消極的chill

今日も夜はよく眠れず、朝から昼にかけて散発的に寝て起きてを繰り返していた。風邪は続いていて、咽頭痛・鼻水・37.5度。もしかしたらコロナかもしれないけど、そうだとしてなんだというのか。4連休でちょうどこうなるのは運がいいのか悪いのか。

起きてる時間はワールドトリガー28を読んだりRimWorldの拠点構造を考えたりたいじのロケットリーグ動画を見たりして過ごした(要は普通にchill…して過ごしていただけなんだけど、他に何もできないせいでこうなるのは全然楽しくなくてすごい)。

20250209 連鎖

試しに睡眠薬を減らしてみたらド派手に入眠失敗し、飲み直して午前9時から12時まで寝た。昨日からあった咽頭痛がこれで悪化し、明らかに風邪。症状は鼻水と咽頭痛だけだが、その勢いはもはや人間鼻水製造機だ。まあ風邪は仕方ない。

よく寝たいが、そもそも今日ほとんど体を動かしていないので無理そうだ…