20250817 送るぜっ!

大学の友人が海外留学に行くというので送別会を催した。当人はいつも通り酔っ払ってよくわからない発言しかしなくなったので、どこでなにをするのかは曖昧にしかわかってないが、それも良きかな。

いろいろと環境が変わった者、旅行帰りの者、長く生存が確認されていなかった者などがおり、ただ人を集めて語らう場というだけで意義があるなと思った。

一方で僕自身の飲み力は低下の一途を辿っている。昔からアルコール耐性は低かったが、今日はひどい鼻水と、相当飲食をセーブしたにもかかわらずいつもの呑気症らしき症状がやはり出てしまい、かなり耐えのスタンスだった。もう終わりだにょ…。なんとか耐えつつ帰宅し、しばらく水平になっていたら楽になった。

友人たちに引っ越して車を買ってみろと言われた。車がもたらす自由はストレスに効く、人生で一度は車を持つ生活をすべきだという話だ。僕も昔から興味があったので帰宅してChatGPTシバきつつ調べてみたが、車の維持費をキャンセルできるくらい家賃を落とすには住環境レベルを落とす必要がありそうで、迷う。車が手に入るんだからキャンセルしなくていいだろというのも一理あるが。難しいのは単に立地を僻地に移していけばいいわけではないということだ。僻地には築浅のきれいな物件というのがそもそも存在しない。

そういう話になったのは最近の僕の気分が落ち込んでいるからだ。まあ帰省の前後は大抵そうなるというのもあるし、夏の暑さと冷房のコントロールの難しさで睡眠の質が悪いというのもあるだろうが…原因はさておき、自覚ははっきりとある、何かに集中して取り組んでいないときに意味もなく気持ちが落ち込むようなニュースを見てしまう。アニメを見てないのも問題だ。面白いアニメに集中している時間や、感想を書いたり読んだりしている時間は意外とリラックスになっている。しかし今シーズンは楽しんで見ているアニメがない。これが結果なのか原因なのかはわからないが、とにかく楽しいことを考える時間やなにかに集中する時間が減少して、隙間の時間をカスのSNSやクソのニュースサイトに誘引されて気分がマイナスに振れている。

ああ、現代社会を健やかに生きることは難しい。上手く行っているときは生活のどこに問題があるかなんて気にならないのになあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です