20250630 手作り

項目 内容 得点 換算点
睡眠時間 6時間6分 64 8.3/13.0
起床 10:24 0 0.0/8.0
散歩 ノー 0 0.0/5.0
朝食の栄養カバレッジ 3色カバー 100 5.0/5.0
体操 ノー 0 0.0/5.0
労働 passion: 77点, discipline: 75点 76 18.2/24.0
ジム 有酸素 100 12.0/12.0
勉強会 ノー 0 0.0/12.0
個人開発 ノー 0 0.0/7.0
あすけん - 80 7.2/9.0
総合 1日の総合評価 - 51

昨夜久々に入眠が全くできず、今日の起床も遅れ、散々な一日。労働も内容悪し。それでもなんとかジム行けたのとあすけんがそこそこだったのは良かったかな。

片手間でClaude Codeを働かせているだけなのを個人開発にカウントするか考えた結果、カウントしないことにした。しかしClaude Codeがほぼ書いてくれると言っても設計の方向性や実現したい機能は自分で考えなきゃいけないし、「その方針は間違っている」とあまり言ってくれる感じでもないので、意外と気が休まるということはない。

初音ミクの時代にあっても楽器演奏(特に自ら演奏する)の魅力が失われないのと同じように、自ら1文字ずつタイプして作り上げるプログラムはやはり理解度も作り込みも違ってくるという感覚がある。たぶん商売にならなくなっても僕はプログラムを書くんだろうな。

20250629 マーマレード

のんびり起きてのんびりDota2などしていた(クライアントのクラッシュでLP送りになっていたが出所しました)。ジムで全身やって帰宅。神の昼寝。米が尽きたので買い足しつつ、パン食の導入調査のために食パンとマーマレードを購入。昔はイチゴジャムのほうが好きだったのになあ。食パンには消費期限があるため、米とは違って値引きされていることがあるというのは意外と無視できないポイントだなと思った。

夏はピーマンとのことなので適当にピーマンを買ってきてただレンジで加熱してバリバリ食っていたが、あんまり美味しくなかった。もともとピーマンは苦味込みで好きなのだが、その苦味すら発揮できておらず、単に酸っぱかった。これどう食べると美味しくなるんだろうなあ。もちろんピーマンを美味しく食べる料理法がたくさんあることは知っているんだけど、そこからスタートするとハードルと料理負担が上がりすぎるんだよね。まず「全然無加工でも食えるが?(天下無双)」からスタートして、インクリメンタルに体験を改善しながらコストと折り合うところを探りたい。

Claude Maxに200USD課金してしまった。さすがにこの値段で継続するのは厳しいけど、一旦は最強を経験しておくのも良いだろう。

20250628 千歳烏山武蔵家『油そば』

昨夜、大学の友人がTwitterに家系ラーメンらしき画像を上げていたのだが、その画像の料理に違和感があった。家系ラーメンのようだがスープは見えず、しかも別に謎の茶色いスープがついている。聞いてみると千歳烏山武蔵家の家系油そば+家系スープらしい。家系にもまだまだ未知の料理があるんだなあと感心し、今日ふらりと行ってみた。

その友人は大食漢なので2日連続の家系になっても平然と来てくれた。なんなら今日は二郎行く気だったらしい。食べてみると、油そばらしい濃縮されたツンとするほどの味の濃さに加えて、油の匂いがワッと漂ってくる。強烈。家形には珍しい細麺に贅沢に絡めてどんどん食べる。スープの方は本来ラーメンに使っているであろう普通の家系スープ。しかしこちらも味が濃く、匂いも強く、なんとなく粘度も高い。千歳烏山店のベースのスープが濃いのだろう。これと合わせてご飯を食べていく。スープと麺を組み合わせるためには海苔は追加しても良かったかもしれない。卓上調味料に生姜・辣油も揃っているのがなかなか珍しく嬉しい。店員の精神性も良い(ラーメン屋にはラーメンを食いに来ているわけではないのだ!と友人に力説したら、ラーメン屋にはラーメンを食いに来ているので別にいいと言われた)。

その後少し歩いて友人の家に行き、ルームツアー、遊戯王、蔵書の整理などをした。遊戯王には2004年環境に準拠したお互い全く同じデッキを使って純粋に運と技術を競う「04(ゼロヨン)」というファンルールがあり、彼がデッキを2セット持っていたので1つ借りて手合わせ。0-3で完敗した。基本的にはグッドスタッフ的なデッキなのだが、純粋に強いカードばかりではなく読み合いを多彩にするように選ばれた癖の強いカードも含まれており、ルールの完成度の高さに驚いた。その後は床に散乱した大量の本を本棚に詰めていく手伝いをした。まだ包装を破いてすらいない前刊の隣に新刊を収納していく作業を通して、本は人を狂わせるなと思った。

その後帰宅。ジムに行こうかと思っていたのだが土曜の営業時間ではもう無理だった。

今やってるDota2の大会で全然メタじゃない僕の持ちキャラがその大会初ピックされるという珍事が起きていた。しかもヒールの方のfacetで。そのせいかレーンフェイズの制圧には失敗したけど、Holy Rocket+Blinkでセービングとして非常にいい仕事をして勝っていた。特段シナジーやカウンターがあったりするわけではなさそうなので今ここでなぜDazzleをピックしたのかはよくわからない(強いて言えばNPもDarkSeerも味方のユニットを大量に出すので3番が強いかも?)が…担当プレイヤーの得意ヒーローだったりしたのか?相手のピックを見た感じ素直にPoisonの方のfacetでレーン制圧したほうが簡単だった気がする。

20250626 MOW幸福論

項目 内容 得点 換算点
睡眠時間 6時間37分 85 11.1/13.0
起床 8:01 99 7.9/8.0
散歩 実施・ゴミ拾いあり 100 5.0/5.0
朝食の栄養カバレッジ 3色カバー 100 5.0/5.0
体操 ノー 0 0.0/5.0
労働 passion: 80点, discipline: 82点 81 19.4/24.0
ジム 有酸素 100 12.0/12.0
勉強会 参加 100 12.0/12.0
個人開発 実施 100 7.0/7.0
あすけん - 72 6.5/9.0
総合 1日の総合評価 - 86

昨日MOWを食べるのをやめた件で友人に「自分で自分を縛らず幸福を追求しろ」と言われて、僕は「規律を守ることは楽しい」と反論したのだが、確かに自分はもっと幸福になる方法があるだろうか?とジムの風呂で考えていた。

結論として、現在の人類の技術水準ではなさそう。というのは1日が24時間しかないという制約の中で、心身の健康を保つための諸活動(食事・運動・睡眠)を削れない限り、自由になる時間に上限があるからだ。逆に考えると、次の人類の生活上のブレイクスルーは睡眠に現れると思う。人間の精神活動が可能な時間のほぼ全てにスマホが浸透した今、次は精神活動が可能な時間の延長になる。一番大きなターゲットは活動不能時間のうち一番大きなウェイトを占める睡眠だ。実際SF作品には睡眠を効率化するアイテムがよく現れる。寝具の発達程度ではブレイクスルーと言えるほどの変化は起きないだろうが、脳活動に干渉する道具が現れるのも遠くない…いや遠いかなあ。

時間の使い方は30代に入ってよく考える。比率と絶対量の話、クロックアップの話、高純度化の話…今日は終わりにしておこう。ちなみにMOWは今日食べました。

20250625 KANA-BUN

項目 内容 得点 換算点
睡眠時間 6時間28分 79 10.3/13.0
起床 9:24 30 2.4/8.0
散歩 ノー 0 0.0/5.0
朝食の栄養カバレッジ 3色カバー 100 5.0/5.0
体操 ノー 0 0.0/5.0
労働 passion: 75点, discipline: 75点 75 18.0/24.0
ジム 有酸素+筋トレ 100 12.0/12.0
勉強会 参加 100 12.0/12.0
個人開発 実施 100 7.0/7.0
あすけん - 72 6.5/9.0
総合 1日の総合評価 - 73

gemini cli、性能・使いやすさは置いといて無料枠が信じがたいほど大きい。どうなってんだこれ。

昨夜、布団に入ってから部屋にカナブンが出現してブンブン飛び回っていた。若干怖いのと、昆虫の生は短いので僕の部屋で無意味な時間を過ごさせるべきではないのでなんとか外に出そうとして、まず懐中電灯の光でおびき出そうとしたのだが、カナブンくんの飛行ルート設定が適当すぎてちゃんと窓を通れない。仕方がないので天井にひっついているのをゴミ拾い用のトングで掴んで外にポイした。カナブン、そこそこの飛行能力はあるのに止まっているときに手で掴もうとすると意外と逃げないよね。疲れていて休み休みじゃないと飛べないのか、それとも甲虫としての物理防御力に頼って余裕かましているのか。

ジム行ったから自分へのご褒美に『MOW』を買ってきたが、あすけんによるとMOWを食べることで点数が下がる(まあ大抵そうか…)ので食べられなかった。悲しい。

いつも減塩の魚肉ソーセージを朝に食べているのだが、よく見ると減塩ではない魚肉ソーセージはカルシウムが3倍含有されていた。こちらの方がアドかもしれない。しばらく試してみる。探索も重要。

20250624 ジークアクス最終回

項目 内容 得点 換算点
睡眠時間 6時間32分 81 10.5/13.0
起床 7:20 100 8.0/8.0
散歩 実施・ゴミ拾いなし 100 5.0/5.0
朝食の栄養カバレッジ 2色カバー 80 4.0/5.0
体操 ノー 0 0.0/5.0
労働 passion: 75点, discipline: 75点 75 18.0/24.0
ジム 休養日 100 12.0/12.0
勉強会 参加 100 12.0/12.0
個人開発 実施 100 7.0/7.0
あすけん - 72 6.5/9.0
総合 1日の総合評価 - 83

スマホの目覚ましの後に天気予報の読み上げが流れる設定にしている。今朝は雨だと言われたのだが、外を見ると降っていなかった。それなら散歩に行こうかなと思って出たらすぐに降ってきた。朝食用の豆苗は結局十分には育たなかったのでサラダがない。たまにはコンビニ朝食でもいいかなと思い、サラダとサンドウィッチを買って帰ってきた。

今は消えてしまったが、京大の学生相談所が何かが留年しそうな学生に対して「朝とりあえず外出して自販機でコーヒーでも買うのを習慣にしなさい。そうすれば大学に来るのはずっと楽になる」というような文章を出していて話題になっていた。それを覚えていて、朝ちょっと楽しいことをして一日をスタートするというのもいいなと思ったんだ。ファミリーマート『ネバネバとろーり豆腐』、かなり良かったです。海藻系は自分じゃ取りにくいしね。ただまあ、口当たりの良さ、滑らかさみたいなものばかりが賞賛される世界でいいんだろうかというのは思いますけどね。人間は楽をしてはいけないというのが信条なので。

今日の日記は大作になる気がする。なぜなら最終回くらいはジークアクスをリアタイで見ようと思っていて、まだ寝れないので時間があるからだ。

6月は珍しく完全な家計簿を付けている。毎月大体の出費はクレカとマネフォ(有料会員です)の連携で把握しているんだけど、今月は全ての出納に正確なラベルを付け、現金も完全に管理している。そのせいなのかよくわからないが、今月に限って月末なのにめちゃくちゃ金が余っている。まあ今月は特に金のかかることをしなかったので、ベースの生活ならこのくらいということなんだろうな。金のかかることというのは新幹線移動・大病・耐久消費財購入などを言う。

自分が不自由なく暮らせるには十分な収入がある。貯蓄も結構ある。でもなんかもう「いい」んじゃないかなとも思っている。その財は僕の口座の中で眠りながら何を思っているんだろう(まあ実際は投資信託によってGAFA様に活用されてはいるのだが)。僕が自分一人で数十年後に使うかもしれないというだけの理由で蓄財することは自分勝手なのではないかと思うようになった。家族がいれば当然家族を守るために蓄えはいくらあってもいいのだろうが、僕にはその意思がない。意思がないというのはあまり正確な表現ではないので難しいが…安定していて自由な生活という自分の低レイヤーな願望に従えば現状家族を持つ必要はない。家族を持つことが未来の保証になるというのはあるかもしれないが、どうしたって人は一人だろうという信念と拮抗している。それにこれらの損得勘定を超越した感情的な動きもあるわけではない。

どうしたってどうにもならない世界の構造のなかで生きていて、僕もその構造の恩恵を受けているという苦々しい事実がある。

仕事に充実感があるというのは救いだ。打ち込め魂仕事の上に。浮いてる金は適当にLLMにでも課金しておくか。

かつては余裕で3時頃まで深夜アニメをリアタイしていたというのに、今では24時にもうあくびが出る(出た)。

ジークアクス最終回、良かった。

20250623 DROP TABLE

項目 内容 得点 換算点
睡眠時間 6時間34分 83 10.8/13.0
起床 7:43 100 8.0/8.0
散歩 実施・ゴミ拾いあり 100 5.0/5.0
朝食の栄養カバレッジ 3色カバー 100 5.0/5.0
体操 ノー 0 0.0/5.0
労働 passion: 70点, discipline: 70点 70 16.8/24.0
ジム 有酸素 100 12.0/12.0
勉強会 参加 100 12.0/12.0
個人開発 実施 100 7.0/7.0
あすけん - 72 6.5/9.0
総合 1日の総合評価 - 83

中東がドエラいことになっているので、とりあえず思いを致そう(?)ということでSpotifyで中東系の音楽を聴きながら仕事をしていた。あの独特のヴィブラートね。

…特に無いな。書くこと。いや、それ自体は僕の生活が極みに近づいていることを示唆しているので良いことなんだけど。明日の朝からもやしと豆苗のサラダを食べるつもりでもやしを買ってきたんだけど、豆苗が思ったほど育ってなく、今夜の急激な成長に期待している。豆苗は照明に向かって少し傾いて伸びるんだけど、僕は意地悪なので水を換えるときに逆向きに置き直してしまう。でも気づいたらまたちゃんと照明を向いてるので面白いね。

昨日はwatch-duty-managerのDB構造を変えてたらprismaくんが吐くマイグレーションファイルがDROP TABLEしているのをうっかり見過ごして、復旧で大変な目に遭った。ちゃんと確認してから実行しましょう。そしてあってよかったS3バックアップ。という記事を書いていたんだけどうっかり消しちゃって昨日の日記はなしになりました。うっかりばっかり。

20250621 アキヨドエレベーター

昼から友人と秋葉原でランチして、店を見て回り、その後東大本郷キャンパスを散歩した。夏の散歩はハードだったが、自分が長く過ごした場所を歩くというのは、自分の現在地を見つめ直し、自己開示を通じて友人との相互理解を深めるという点で意義深かったと思う。友人との散歩に意義は必要ないのだが、自分の慣れ親しんだ場所について語るのは簡単であり、簡単に流れるのはよくないことなので意義を与えたくなる。

まあ大学が「慣れ親しんだ場所」かと言うと微妙なところで、はっきり言って今は辛かった記憶しかない。別に遊びに行く場所ではないので当然なのかな。ストイックにやっていたということもないのだけれど。研究は、なんとかやりおおせたことで成長した面もあったと思うけど、やはりうまくできなかったので辛かった。これを書くに当たって当時のブログを読み直しに行き怖くてすぐにやめてしまった。まだ向き合えない。

最後に秋葉原に戻ったのだが、ヨドバシのエスカレーターで慣性に抗えずうっかり1階から更に地下に降りてしまい、上りのエレベーターが全然来ないという怪異があった。あまりにエレベーター来なすぎて赤ちゃんめっちゃ泣いてた。下るけど登らないエレベーターってあるんだ。メイドインアビス?

夜は用事で東京に来ていた妹夫婦と食事をした。

他人と会食をするときに限ってそれほど食べてないのにすぐに満腹になり、しばらくずっと胃が苦しいということがよくある。たぶん呑気症というやつなのだろう。酒を飲まない・ゆっくり食べる・落ち着いて話す・リラックス、とChatGPTは言っている。

20250619 中国語

項目 内容 得点 換算点
睡眠時間 6時間5分 63 8.2/13.0
起床 8:53 56 4.5/8.0
散歩 ノー 0 0.0/5.0
朝食の栄養カバレッジ 3色カバー 100 5.0/5.0
体操 ノー 0 0.0/5.0
労働 passion: 60点, discipline: 50点 55 13.2/24.0
ジム 休養日 100 12.0/12.0
勉強会 参加 100 12.0/12.0
個人開発 実施 100 7.0/7.0
あすけん - 46 4.1/9.0
総合 1日の総合評価 - 66

昨夜は嫌になってしまって主体的に生活リズムを破壊した。その結果今日の労働開始は遅かった。頭も痛かった。

今日の労働はなかなか自由にならず、昼食は外食の予定だったのだがそのタイミングがなかった。結果昼食と夕食を統合する必要が発生し、かつ食べねばならないnoshが1食残っているので、麻婆豆腐を食べたいという欲求が実現されないことになった。仕方がないので代替物として高めのレトルトカレーをnoshと共に食べるというソリューションを考案したが、高めと言いつつ300円くらいに日和ってしまったせいで特に美味しくなく、悲しい結末となった。悲しい。

たむらかえ2の動画、昔数本見ていたのだが、再度ハマっている。duolingoの案件をやっていて、見せてもらおうか…最先端の語学学習というやつを…という気分で中国語を始めてみたが、TLの言語勢から中国語のもっとおすすめのアプリを教わってしまったので、duolingoの継続記録は1日で終わりそうです。すまんな。

ちなみに中国語なのはソフトウェアエンジニアリング界隈で英語の次は中国語だろ!というアレです。通じる人数多いし。

20250617 明治『The Premium チョコレート』

項目 内容 得点 換算点
睡眠時間 6時間47分 91 11.8/13.0
起床 8:04 97 7.8/8.0
散歩 実施・ゴミ拾いなし 100 5.0/5.0
朝食の栄養カバレッジ 3色カバー 100 5.0/5.0
体操 ノー 0 0.0/5.0
労働 passion: 80点, discipline: 70点 75 18.0/24.0
ジム 有酸素+筋トレ 100 12.0/12.0
勉強会 参加 100 12.0/12.0
個人開発 実施 100 7.0/7.0
あすけん - 71 6.4/9.0
総合 1日の総合評価 - 85

尋常でなく暑い日だったね。暑い。暑さから逃れる方法はないので地道に戦おうと、まずは帽子を買った。そこそこかっこいいやつなのだが、首周りまでガードしてくれるおばちゃん風のやつのほうが良かったかもとすでに後悔している。そしてベランダにすだれを設置して日光を部屋に入る前に熱エネルギーに変換させる。

実際しんどいのは暑さと湿度が揃ったときで、湿度が60%くらいでそこそこ風が通っていれば室温は30度あっても全然やれるなと思った。

久々のジムでがっつりやったのでちょっといいアイスとして明治『The Premium チョコレート』を食べた。これはそこらの安いアイスとはわけが違い、本物の「アイスクリーム」だ。よくわからないが牛乳の比率が高くてすごいらしい。実際口当たりは滑らかで香りも豊か。高額アイスというとフレーバーが物珍しかったり乗っている果物が多かったりというものも多いが、純粋にアイスの質の良さで唸らされるのは嬉しいね。

最近Spotifyをプレミアムプランに戻した。一時期あまり使ってないな…と思っていたけど、なんらかの情報を欲する脳にとりあえず与えておく情報として、プロの作った音楽だけが流れ続けるサービスというのはとても向いている。脳にいいんですよね。ノイズと銭勘定と人の愚かさが溢れる情報から目をそらす手段として有効。