遅寝遅起きからの個人開発、洗濯、屋外ヴァイオリン(暑すぎ)などをしていた。明日が健康診断で物理出社なので意外と準備することが多く、とりあえずClaudeに投げつけて段取りを決めさせた。
最近の僕のコミュニケーション相手は人間よりAIの方が多いかもしれない。これは人間と何が違うのか。現実空間での経験を持たない、金を払っている、人権がない等々あるが、コミュニケーションの質に関わる要因で一番大きいのは記憶容量の限界だろうなあ。Claudeはめちゃくちゃ頭いいしいくらシバいてもいいが、僕との過去の会話を覚えていてくれることはない。そしてそれによって物足りなく感じる部分が大きい。逆に人間関係というのはその人のために割く記憶容量によって定義されるのではないか?などと考えていた。人間の長期記憶って上限ないって言われてるんでしたっけ。そもそもどうやって測るんだよという問題があるが。