Raspberry Pi Zero WHで気温センサBME280を動かすときの罠
前提 https://github.com/SWITCHSCIENCE/samplecodes/tree/master/BME280/Python27 を動かすときに。 最初に結論 依存パッケージはsudoで入れよ su … Raspberry Pi Zero WHで気温センサBME280を動かすときの罠
前提 https://github.com/SWITCHSCIENCE/samplecodes/tree/master/BME280/Python27 を動かすときに。 最初に結論 依存パッケージはsudoで入れよ su … Raspberry Pi Zero WHで気温センサBME280を動かすときの罠
食事 朝なし昼スパゲッティ夜カレー 住居とは 外出をしない土日だった。自宅にこもっていても生存できる、それはつまり、この狭い部屋に人間が生きるために必要な機能を密集させ、さらにそのために必要なリソースを逐一引いてきている … 20200426
食事 朝なし 昼我流ペペロンチーノ 夜レーズンパン・カントリーマアム・ヨーグルト house-temperature-core Github Actionsによる自動デプロイが完成した。 https://github.c … 20200414
https://github.com/chao7150/house-temperature-core の話。 以前droneで自動テスト(sbt test)を試みたときはScalaやsbtのダウンロードでとんでもない時間 … Scala+Playのproduction buildは速い
スパゲッティ時代の到来 今週はスパゲッティをよく食べた。スパゲッティは既製品の味が豊富で飽きにくいのがよい。欠点は野菜の摂取が難しいことと、7分という長くも短くのない待ち時間だ。 沸騰したお湯に麺を投入するとき、捻ってパ … 3/9~3/15 スパゲッティ時代の到来/Haskellすき/サーバーめっちゃ攻撃されてた/休暇の予定/コロナ相場
在宅勤務 すでに発表されている通り弊社は在宅勤務期間中だ。僕はソフトウェアエンジニアの一般社員なので仕事に占めるコミュニケーションの割合が低く、在宅勤務でもそこまで不便を感じていない。エンジニア職以外の事情はよくわからな … 2/18~2/24 在宅勤務/過剰な健康への不安
2/11(火) 自宅にこもってSpotifyNowPlayingをホームページに表示する機能を作っていた。 Spotifyのaccess_tokenをredisで保持することにしたのだが、そうすると本番環境にもredis … SpotifyAPI実装記
2/1(土) していたら土曜日が終わった。 OpenToonzの1.4.0が出たのでLinuxでビルドしてみた。ドキュメント通りで特に問題なし。 動画サイトの再生エリアのスクショをワンクリックで撮れるようにしたくて調べて … 適当にパソコンをポチポチしていた
1/28(火) 仕事が全然進まずつらい。帰りに同僚とラーメン。銀座のラーメンはお上品でどうも物足りない。ラーメンは野蛮なほうが好きだ。 とても寒い。自宅から出なくていいなら天気はハチャメチャになってくれたほうが楽しいのだ … A/2=
1/25(土) 同僚と外出。昼に千吉のカレーうどんを食べた。カレーうどんの専門店が存在するとは思っていなかった。 Dota2のプレイ履歴が見られるOpenDotaというサービスにちょっとしたバグがあり、OSSだったのでP … カレーうどん界の動向