パソコン作った

  • CPU : i5-8400
  • グラフィックボード : GTX1050GTX1060(6GB)
  • メモリ : 16GB
  • SSD : 500GB
  • HDD : 1TB
  • ディスプレイ : ASUS VX24AH (24インチWQHD)
  • OS : ubuntu16.04
スペックよりもディスプレイの方が大事だと思って良いやつを買った。ドット抜けは許せないのでツクモで保証をつけた。1回交換してもらったら抜けがない個体を引けた。24インチWQHDの作業領域の広さもさることながら、この商品は発色が良い。暗い色がかなりよく区別できる。
キーボードも良いやつを買ったがまだ届いてない。液タブとのスペース問題は保留。
windowsからubuntuに変えた。ブラウザで何でも出来る時代なので特に支障なし。
CPUはi7にしても良かったのだが、昨今の脆弱性騒動やパッチによる性能低下の話を聞いて、ハイエンドにこだわるのがバカバカしくなったのでこうなった。
ゲームはDota2とかする。最高画質FHDで120Hz余裕。グラボ以上にCPUの性能が大事らしい。実際はディスプレイが60Hzなのでゲーム側で最高FPSを制限して使っている。人間の目の性能は高くないので高FPSディスプレイには価値を感じない。
opentoonzでアニメを描いたりもする。以前のPCよりも描画のカクつきが減った。詳しくないが多分グラボがopenGLをいい感じに処理してくれてるんだろう。使っている液タブ(UGEE HK1560)が安物なので若干の遅延はある。慣れればどうということはない。
液タブがubuntuで動くかどうかは心配していたが、全く問題なかった。つなぐだけで筆圧もちゃんと取れていた。
https://digimend.github.io/support/howto/drivers/evdev/
これに従ってマッピングの設定をしただけで使えた。
最近はvimの練習をしている。タイピング中に方向キーに手を伸ばすのが嫌だからだ。
 2018/2/8追記
YOLOで物体検出したくなってcuDNNで動かそうとしたらグラボのメモリが全然足りなくて詰んだので、ツクモの交換保証を発動して1060の6GBモデルを召喚した。予算オーバー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です