20250306 ぎっくり腰?

項目 内容 得点
起床 7:15 100
散歩 ノー 0
朝食の栄養カバレッジ 3色カバー 100
体操 実施 100
労働 した・passion: 85点, discipline: 80点(複雑) 83
ジム 有酸素+筋トレ 100
勉強会 参加 100
個人開発 実施 100
あすけん - 26
総合 1日の総合評価 82

↑睡眠時間と節電を追加すべきかも

久々に入眠がクソ下手だった。割った睡眠薬の小さい方の欠片を飲むという蛮勇のせいだ。

腰が痛い。便座に腰掛けようと中腰になった途端に腰に軽く痛みが走り、その直後は大丈夫だったが夜になってじわじわ痛んできた。ジムは行ったが背筋系の種目は休んだ。参ったなあ。バックエクステンションはマシンが壊れていて重量が上がらないのでその分可動域を広く取ってみていたが、それが悪かったかもしれない。

これと同じタイプのマシンなんだが、理屈のうえでは体を直立よりも反らせようとしたら尻浮きませんか?どうやって成立するのかあまり理解ができない。

昼食は寒さと、それに伴うreproduction・搾取・愛玩・本能等の鬱っぽい思考をを辛さで追い払うために日高屋のチゲ味噌ラーメンにした。昨日・一昨日の松屋よりかなり安いけど満足度は負けていない。日高屋の餃子以外のメニューは侮れない。

写真をアップしようとしたら、スマホからPCに画像を転送するのに使っているKDE Connectが壊れていた。メンテナが修正版を出してくれたので数日以内にはストアに入って直るだろう。しかしなんで海外のOSSで活躍してるエンジニアってのはみんな雰囲気のあるイケメンで写真写りもいいんだろう。
https://github.com/GSConnect/gnome-shell-extension-gsconnect/issues/1932#issuecomment-2701205070

例のパケットキャプチャのプロジェクトを久々に少し触った。Clineの登場で界隈が賑やかいが、このプロジェクトに限ってはRustとインターネットプロトコルスイートを学習するという生存戦略が目的であるので、LLMは封印することにした。これで本当に生存できるかは10年後わかります。所有権の話いつまで経ってもよくわからない(というかメソッドチェーンと所有権の絡みってBookで説明されてなくない?)のだが、とりあえずこのひたすらエラーを解説するページが便利っぽいということを今日は発見した。
https://doc.rust-lang.org/error_codes/E0716.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です