ダメです。ダメなことのせいでダメな気持ちになるし、ダメな気持ちのせいでダメなことをしてしまう。そしてそういう自分が嫌でダメな気持ちになりますね。
バイアス
※この記事は『クリアアサヒ』を飲みながら書かれた。
僕がブログを書くのは決まって夜だ。つまりブログには書かれるのは夜に考えたことが多い。朝や昼にも色々と面白いことを考えてはいるのだが、夜になると忘れているのでブログに書けないのだ。この偏りは心理学専攻としては看過し難い。しかし1日のランダムな時間に書くというわけにもいかないので仕方ない。
というわけで夜の出来事を書くが、今日の帰り道もスリリングだった。23:30ごろに大学を出たらものすごい勢いでタブレットの画面を連打している人がいた。動かないソフトウェアを前にして連打を試みてしまうのは人間の性なのだろうか。怖くて近づけなかったので何をしていたのかはわからない。自宅近くでも酔っ払ったおっちゃんが車道をフラフラ歩いていた。
自宅近くの大きな道路は中央分離帯も立派だ。5mくらいの幅が有り、植え込みの高さも3mくらいはあるだろう。僕はいつか中央分離帯で一晩過ごしてみたいと思っている。毎日目にする場所でありながら、中央分離帯は上り車線でも下り車線でもなければ歩道でもない、いわば行動体としての人間にとっては空白地帯になっているのだ。目には見えるけれども足を踏み入れたことはない、そんな不思議な場所に惹かれる。
かけない
頭脳・月見・酒
※この記事は『極搾り りんご』を飲みながら書かれた。
僕の頭は常に悪いが、今日は特に悪かった。学科の発表会や研究室のミーティングがあったが、全然話についていけなくて辛い時間だった。一つ考えたのは活動限界で、今朝は9時に大学に来ていたので夕方の発表会やミーティングでは既にガス欠だったという可能性だ。
よくない。自分の至らなさを覆い隠すために「ガス欠」なる新概念を勝手に作るのは。
帰り道は道端に座り込んでいる人を4人見た。普段は0人なのでこれは顕著に多い。まず月見かなと思ったが、今日は満月の前日らしいのでこの説が正しいのなら明日はもっと多いはずだ。もう一つは季節。ここ数日急に冷えるようになり、季節の移ろいを肌で感じたくて外に座っていたという説だ。そんなわけあるかいな。
酒を買ったらテンションが上がりすぎて自宅に入る前に開栓してしまった。おかげで靴を脱いだり鍵を開けたりするのに苦労した。今日も無事に脳細胞を減らしている。悪い頭がもっと悪く。
久々にいかにも日記という日記を書いた。
衣
最近はタイトルがかぶらないか心配で検索してしまう。
だんだん寒くなってきて長袖が必要になり、ローテーションを組む服が不足しているので買ってきた。服を買うのは難しいが、冬は防寒という指標があるので少しやりやすいかな。
明日は朝が早い。休日もあまり休めた気がしない。
最近このホームページもMastodonも遅い。おそらくnginx_proxyの問題だろう。暇があったらどうにかしたい。
セフセフ6
セフセフ5
寛容
※この記事は『Asahi クリアセブン』を飲みながら書かれた。
↑まずい。
今日はクソ酷いミスをして人に迷惑をかけてしまったのだが、さらりと許してもらえた。僕もそういう人間でありたいと思う。食堂の給茶機の順番待ちに割り込まれても笑顔でいられるようになりたい。
これまでaptで入れていたChromeを公式debから入れ直したことでバージョンが70になった。タブのデザインが変わり当たり判定が増えたのもそうだが、何より素晴らしいのは拡張機能のSpeedDialが正常に機能するようになったことだ。これまでは4列に設定するとなぜか右にスペースができてしまってとても気持ち悪かったのだが、それがなくなりきちんと中央に配置されるようになった。
Hyperappのプログラムをいじっていたのだが、actionは引数を1つしかとれないということを学んだ。そういうプログラムになっているのはそうとして、そうしている理由はなんなのだろう。
Actions
The only way to change the state is via actions. An action is a unary function (accepts a single argument) expecting a payload. The payload can be anything you want to pass into the action.
取越苦労
今日はゼミの発表の番が来る可能性があったので徹夜で準備したが、来なかった。それも人生。
最近はMastodon関連記事へのアクセスが多い。誰かの参考にはなっているのかもしれない。既に古くなっている部分もあるのでもう一度まとめ直したいなあ。
徹夜
久々だ。たぶん前回は8月中旬?
人生には徹夜が必要になることもある。
今日は顔合わせの飲み会があったが、僕がそこで求められている役割を果たせたかはよくわからない。人間関係は「とても」難しい。僕が珍しく強調の形容詞を使っているということの意味を汲んで欲しい。