初心者の壁は環境構築/スケーティング巧者/酒蒸しと化したちゃお
12/16(月) 初心者の壁は環境構築 今日はプログラミングを人に教える機会があった。コードを解説するのは簡単なのだが、OSや言語のバージョンの問題を解決するのは(リモートだったこともあり)非常に難しかった。 今回のケー … 初心者の壁は環境構築/スケーティング巧者/酒蒸しと化したちゃお
12/16(月) 初心者の壁は環境構築 今日はプログラミングを人に教える機会があった。コードを解説するのは簡単なのだが、OSや言語のバージョンの問題を解決するのは(リモートだったこともあり)非常に難しかった。 今回のケー … 初心者の壁は環境構築/スケーティング巧者/酒蒸しと化したちゃお
9/22(日) 午前中から映画館で『羅小黒戦記』を見た。中国のアニメ映画だ。とても良かった。松屋で昼食を取って帰宅。睡眠不足だったのでたっぷり昼寝。 Dota2の新シーズンが始まったので10戦してレートを出した。3784 … 中国映画
9/21(土) 椅子のリクライニングを固定しても若干の遊びがあったのでこんなもんだろうかと思って販売店に行ってみたら見本品もこんな感じだったのでこんなもんだった。 高畑勲展。作品の設定や話の進行、キャラクターの感情や関係 … 東京国立近代美術館
9/20(金) 仕事はそれなりに進んだ。『HELLO WORLD』を見て友人たちと感想を語り合ったが微妙だった。ガストの料理がどれもメニューより彩度低い感じで笑ってた。
Dota2の世界大会TI9はOGの優勝で幕を閉じた。OGはTI史上初の2連覇だ。 第3ゲームのJeraxのRavage回避がえげつなかった。RavageはTideHunterのスキルで、広範囲の敵をスタンさせる。非常に強 … Dota2 TI9終幕
日曜なので意識的に在宅していた。 TI9観戦 Dota2のTI9がアツい。FnaticがVPに勝つ番狂わせが起きるかと思いきや起きなかった。Dota2の試合時間はだいたい30分から40分くらいだ。ヒーローは大まかにスキル … TI9観戦/ナウいScala開発環境/口内炎の予感
帰省2日目は特にすることがなかったので県立美術館と市立美術館に行ってきた。 県立美術館は熊谷守一展だった。芸大にいた頃は写実的でわかりやすい上手さだったのが、どんどん線が単純化して独自の作風になっていったのが面白かった。 … 盆三部作Part.2『文化生活』
【政見放送】全国比例 NHKから国民を守る党 立花孝志 2019 ツイッターで話題になっていたので急いでテレビをつけた。こんなの笑うでしょ。お笑いとしての完成度が高すぎる。ネタバレしたくないので見てから続きを読んでね。
※最近は酒を飲んでいない。 昨夜は退勤後に映画を見に行く約束があったのだが、少し時間があったので社内で開催されていたLT会を聞きに行った。LTはライトニングトークの略で、短時間のプレゼンテーションのことだ。ドワンゴでは毎 … 社内LT/『きみと、波にのれたら』
Kyashを止められて復活した 昨夜Kyashで映画のチケットを取ろうとしたら僕のKyashが凍結されていた。調べてみるとよくあることらしい。違反行為に心当たりなどない旨を届け出たところ、今日には凍結が解除された。あっさ … Kyashを止められて復活した/cilliaとしらスタ