しました。
学習
学習時間コスパは全く良くなくて、『令和02年【春期】【秋期】応用情報技術者 合格教本』を最初から最後まで一通り読んで理解するのに1年近くかかってしまった。基本情報をスキップしたのでこんなものかな。
試験前の1ヶ月くらいは有名な応用情報技術者試験ドットコムで午前問題をひたすらランダム出題で解き続けた。正解率は8割程度に収束した。本番でも同程度の得点率だったので午前は突破できるかどうか予測しやすいと思う。
午後問題は休日にまとまった時間を取って2,3年分やった。出来は良かったり悪かったりだったが練習不足だった。選択問題の戦略を特に固めなかったので本番でパニックになってしまい時間を浪費した。結果的に選択したのはプログラミング・システムアーキテクチャ・情報システム開発・プロジェクトマネジメント。自分の解答をメモしていないので正確な自己採点は出来ないが、おそらくプログラミングは満点だった。
よかったこと
僕は情報技術の系統的な教育を受けていないので、知っていることと知らないことがまだらになっている。その空隙を埋めることで、単に知っていることが増えるだけではなく、既に知っていた物事も「何の下位分類であるか」「何と比較されるものか」などがわかるようになり、より深く理解できるようになった。
仕事だといつまで経っても触れないであろう分野(ハードウェアや経営戦略など)については知ることで視野が広がってよかった。
今後
応用情報を取ると2年間は高度試験の午前試験をスキップできる。プロジェクトマネージャやセキュリティに興味があるが資格以外にも勉強すべきことはたくさんあるので、2年以内に取る可能性は低そうかな。
謝辞(?)
試験勉強の大部分は会社の同僚とやっているもくもく勉強会(業務時間外)の時間に行われた。会の参加者たちにはいろいろ教えてもらったので感謝。