20250728 散髪/KVM/しゃぶ葉/画像クラウド

午前は散髪(1500円)。散髪に行くべきタイミングかは、概ね前回から3ヶ月経っているかで判断しているのだが、最近は日記を書いているので調べやすくて助かる(20250516 髪map)。

いつもどおり-3cmって詠唱したら「軽くしますか」って聞かれてとっさに答えられなかった。多分外見的な髪の長さだけではなく、フォルムにあまり影響しない毛も短くするのか?という質問だったのだと思う。いつも行く床屋なんだけどあまり座らない席で、はめ殺しだと思っていた窓がそうではないことを知った。ドアの開閉に合わせてカーテンが揺れていたので。揺れている〜(特になんでも無い歌詞)。

KVMスイッチを新しく注文した。ChatGPTにデスクの画像を見せたら配線なんとか旋回って言われて、でもKVMスイッチはその機能上マウス・キーボード・PC1・PC2の4本のUSBケーブルをつなぐ必要があり、しかも切り替えスイッチが本体についているので机の上に出さざるを得ない。論理的に考えて、これを解決する方法は本体とスイッチを離すしかない。果たして、そのようなリモコン付きの機種もあった。最初はディスプレイも切り替えてえなあって思ってたけど冷静に考えると意味なかったのでエレコムのそこそこのやつを買った。

昼は初めてしゃぶ葉に行ってみた。特段しゃぶしゃぶが食いたいわけではなかったのだが、大学の後輩がよく行っているらしいのでどういうところなのか知りたかった。割と認知負荷が高い感じだった。

午後はジム。毎回やらかしているが、相撲の千秋楽は日程早いんだよな。なので安青錦vs琴勝峰だけはトレーニングを中断してラウンジに見に行った(まあ漕ぎながらでも見れはするが、やっぱり盛り上がりたいじゃないですか)。まさか安青錦が前に倒されるとは思っていなかった。そういう負け方は一番しにくい力士だと思っていたので、緊張があったのかもしれない。琴勝峰は極端なパワーやスピードがあるというようには見えないが、なんでこんなに勝てるんだろう。柔軟性があって防御力が高いという感じはする。草野vs高安も良かった。新鋭草野の得意の形にさせないように遠距離戦に徹した高安が上手かった。経験ですかね。

帰宅して神の昼寝。

夕方はiCloudとGoogle Photoの容量開け。ガッとダウンロードしてクラウド側から削除。その過程でずいぶん懐かしい画像も見て、楽しいような苦しいような時間だった(学生時代、本当に戻りたくない)。ただ消してから思ったんだけどGoogleフォトに入っていた方がいろいろ便利ではあるよね。同期もあるし人物振り分けとかもある。無料枠15GBに対して年間3000円程度で100GB買えるらしいので、そのくらいは金で解決しても良かったかも知れない。でもGoogleにデータと金を渡すのはなあ…。

これらの確認作業はかなりClaude Codeにやらせている。シェルで動く分自分のPC上のあらゆるディレクトリで作業をさせられるのがいいね。

根が指示待ち人間なので、やりたいことをとりあえずChatGPTに放り込んで予定表を作れ!と命令するんですよ。そうするとChatGPTが微妙に実現不可能なやつを出してくるので、しょうがねえなぁ〜と思いながら各タスクの制約を説明してやると、いい感じの予定表が出てくる。それを実行する。言われたことを言われたとおりにやるのは得意なので。

20250726 草野速っ!

決然とした意思を持って(risoluto)休日の自由な時間を次の一週間の生活の改善に充てんとし、ChatGPTに予定表を作らせて完璧な家事をこなした。

明日は散髪できればいいかな。あとKVMスイッチの改善と、icloud/googleの容量問題解決か…

相撲、草野対安青錦がすごかった。立合いで安青錦を下がらせるパワーもさることながら、草野の判断力?ものすごいよな。上手投げ風味のはたき込み→右差しからの寄り→掬い投げのコンボが半端じゃない。対人格闘っていくら事前にプランしていてもその通りには進まないと思うんだけど、訓練すればとっさに対応できるようになるのかな?

高安対熱海富士、右四つなら熱海かなと思ったけど高安が力任せに熱海富士(180kg)を転がしてしまった。とんでもない世界だ。

20250725 『公女殿下の家庭教師』という相撲アニメ


ボロボロのヨレヨレだ。睡眠ができない。その原因か結果か、夜も眠りたくない気持ちになる。きちんと睡眠を取れば翌日のコンディションが良くなるというテーゼを信じられなくなれば、眠ろうと思えない。

気持ちが上がらないのでバカみたいなニュースばっかり見てて余計嫌な気持ちになる。

全てが終わっている。何もない。書くべきことも。未来も。しかし今日という日を特徴づける何かが必要だろう。そうでないと日記にタイトルを付けられない。

最近はサラダとして小松菜を食べている。小松菜は嫌いだ。嫌いだけど安かったので買ってきて、バジルソースで食べている。特段美味くはない。

『公女殿下の家庭教師』というアニメがある。これを2話まで見ているのだが、このアニメは美少女の皮をかぶった相撲アニメである。

  • 一人の師匠が複数人の弟子を家の中で指導している
    • 相撲部屋も原則的に同じ建物に師匠と弟子が住んでいる
  • 国内に複数の公爵家があり、それぞれ独自の極致魔法を受け継ぎ、子弟を王立学校に進学させる
    • 相撲部屋も複数あり、それぞれ独自の稽古を行い、力士たちは本場所に出場する
  • 弟子のエリーが師匠に対して「どうして『エリーさん』なんですか?」と、自分の呼称に不満を示す
    • 力士は師匠からしこ名を授かる
  • エリーはティナより年上だが後からハワード家に来た
    • 力士の間では年齢に関係なく入門順に基づく兄弟子・弟弟子の関係が重視される
  • 弟子の一人エリーはメイドである
    • 相撲部屋でも下っ端の力士はお遣い・料理・洗濯などをする

QED

20250723 パンがなければ


睡眠がかなり失敗に近く、後ろの2時間ほどは睡眠とは言い難い状態だった。冷房つけて寝てても設定温度が甘いと湿度100%になってすごいんだよな。

鬼の労働。この仕事はな、たまにはガッツリまとめて時間を取らないと進められないこともあるんや。

もろもろの予定をぶっちぎってジムだけ死守。てか勉強会が12点でジムが11点なのか…これは再検討する必要がありそう。まあ休養日は何もしなくても取れるので多少低くてもいいのかな。

ジム帰りが21時をすぎると買い物ができないため、明日朝食べるパンもサラダもない。全てが終わっている。なにもかも睡眠から玉突きで悲劇が生まれている。

20250722 無害通行権


珍しく夕食に外食に行くことになった(というか夏はその方が合理的だな)。特に食べるものが決められなくて気分転換にジョナサンに行った。なんとなくイチオシっぽい北海道産ビーフ100%ステーキハンバーグを食べたのだが、値段ほどの感慨はなかった。配膳ロボじゃなくて配膳人間来たし。

ハンバーグというのは肉をグチャグチャに挽いてその素材感をなくしてしまうところにその美点がある。肉の食感やら肉汁やら風味やらを楽しみたいのであればステーキを食べるよ。だから素材感を残すタイプのハンバーグは、あまり美しい構成物とは思えない。確かに肉は美味かったんだけどね。

Dota2してたら妙にラグい味方がいてそのせいで負けたんだけど、post match chatでそいつが「妻が4Kで猫動画見てたわw」って言ってて微妙な気持ちになった。妻いる人間がDota2しないだろ。

最近部屋に1cmくらいの地蜘蛛がいる。盟約により地蜘蛛はちゃおハウスの無害通行権を認められているので放置しているのだが、この部屋に食うものがあるんだろうか?ちなみに蚊は実害があるので排除します。

20250721 大学

いやー、選挙終わりましたね(特に言うことなし)。

掃除をしてからジムに行きたい→掃除に必要なゴミ袋がない→ゴミ袋を買いたい→買い物はジム帰りにしたいの矛盾に苦しんでいた。結局掃除をしないというソリューションを選択した。

この前仕事を変える機会があったらどうするかと考えていたけど、案外大学にまた行くというのはありかもしれない。心理学の続きをやる気はないので、なにか別の分野で。ガチ人文系でも良いし、工学系でも農学でも理学でもいい。情報系はやめよう。物理世界(人or物質)と関わって人類全体に貢献できるような分野がいいな。

スマホにChatGPTのアプリ(無課金)を入れたので暇つぶしに小学生みたいな質問をいろいろしている。今日はエアコンは冷房だけでなく暖房でも熱交換をしていることを知った。

部屋の隅に数カ月間放置されていた、ペアを失った靴下を捨てる決心をした(布ゴミを捨てれる日は限られているので、決心をしただけ)。

20250719 吉野家『牛玉スタミナまぜそば』

のんびり起きて、SUSURUさんが淫夢営業してるとタレコミがあったので吉野家のまぜそばを食べた。そんなに美味しくはないけどかなり安いので、高校生とかがまぜそばについて学ぶのに丁度いいんじゃないかな。

午後はジムへ。今日は休養日なのでラウンジで相撲見て風呂だけ入って帰宅。朝と夜は適当な野菜を適当にレンチンだけして食べるのを習慣にしているのだが、そろそろ新しい何かを食べてみたい気がしてきた。夏って何を食べればいいんだろう。ナスとかレンチンだけでもいけたりします?

夕方は昼寝しつつ仕事のプログラムのことを考えていた。仕組みについて考えることはいつでもできるし、勝手にアイデアが湧いてくることもある。

明日は選挙か。投票行動そのものにはそんなに興味ないけど結果速報で盛り上がるのは結構好き。

アニメ見てると、大人が子供と話すときにかがんで目線を合わせるシーンで「ちゃんとしてて偉い」みたいなコメントをよく見るんだけど、なんと言うかそういうのってもううんざりしません?そういうのというのは、決まりきった表現に対して決まりきった賞賛がつく新鮮味のなさのことです。

20250718 健康診断結果


睡眠の調子が悪いので睡眠薬を増やしてみたら(医師に許可されてる範囲内です)てきめんに寝れた。やはりこうありたいな…

労働は意義の割にメンドが大きいゾーンに入ってしまいあまり楽しくない。

もし今の会社が潰れたら次はどうしようと漠然と考えていた(私は経営層ではないのでその手の情報は一切知りません、この日記はいかなる経営上の判断も暗示していません)。どこか同業に再就職する?あまりそういう気持ちにならなかった。違った土地で違った人生を歩みたいかな。まあそもそも会社が潰れるという体験はなるべくしたくないというのが大前提。

健康診断の結果が返ってきた。3週間かかるとされているのだが最近は謎に早い。去年からそれほど変化はなく、意図的な体重増、尿酸値の正常化(7.5→6.7)、eGFRの改善(というか前回が下ブレだった)くらいかな。逆に心拍過多と右軸偏位も同じ。どちらも大した問題ではないそうなので気にしてないが。

20250717 栄養バランス46


相撲のシーズンはジムで有酸素漕ぎながら相撲を見ているので、アニメを見る時間がない。まあ相撲は2週間で終わるのでその後のんびり追いつけばいいや。

今日は昨日ほど悪い日じゃなかった。昼は松屋のランチセット+半熟卵。これ栄養バランスいいんですよと友人に力説したのに今日のあすけんが46なのは誠申無だが、全ての栄養が同程度に若干足りなくてこうなっているのであってバランスは良かったということを強調しておきたい(そもそもここ数日メンタル維持のためという設定で甘いものを食べまくっていたので体重がドカンと増えており、ヤバい。31歳は、食べるとちゃんと重くなる)。

20250716 100円のパンと200円のパン


かなりだいぶ全てが終わっている。睡眠・精神・規律。一因は選挙だろう。どこに投票しようか思い悩んでいるわけではない。そもそも投票なんてしてもしなくてもどっちでもいいと思っている(本当に政治に影響力を及ぼしたいのであれば、数万分の1の決定権しか発揮できない投票なんかに行く時間でもっと有効な行動ができるだろ)。むしろ目にする多くの情報が選挙に伴う分断と対立になっており、そもそも人間社会は間違っているのにもかかわらず、その社会をどう正しく導くかという何の意味もない話をみんながしている。インターネットで嘘を言うことでお金を稼いでいる人が、インターネットで嘘を言うことでお金を稼いでいる人に対して「あいつは嘘つきだ」と言っている。率直に言って気が狂う。人類はインターネットには適応できない。

あまりにもやる気が出ず、夕食を食べに出ることができなくて22時を過ぎてしまい、普通の飲食店は割増料金になってしまった。仕方がないのでオールウェイズ40点くらいの中華料理屋に行ったら、新メニューが65点くらいあって得した気分になった。やはり外出はしたほうがいい。

パンはポイントを集めると景品がもらえるが、米はそういうのがない。なぜか。米とパンはどちらも毎日食べる主食であるが、パンは保存が効かないので少量を頻繁に買うことになる。すると競合他社の製品に移られてしまう機会が多い。そこでなるべく移られないようにという工夫なのだろう。

あーあ。楽しくなる方法が思いつかない。今が十分満たされているとも言えるのだが、いろいろ考えてもなにか革命的な技術革新(以前述べたような睡眠時間の劇的短縮など)が起きない限り僕の人生の幸福度がこれ以上上昇する余地がない。何が自分の機嫌は自分で取るだよ。下らん。MAXHPが高い人間の論理だよ。それはそれとして100円のパンは200円のパンに比べて美味しくないので、そこは200円のパンにすることで少し気持ちが上がるかもしれない。