librosa
このPythonライブラリ神 librosa.feature.mfcc
このPythonライブラリ神 librosa.feature.mfcc
これです(github)。 僕の学科では学生が実験に参加しつつその実験についてレポートを書くという授業が多く行われている。そこで行う実験は古典的なものが多いのだが、大昔に書かれた実験プログラムがメンテナンスされずに使われ … JavaScript+Hyperappで心理学実験プログラムを作った
カフェイン 授業とミーティングを終えてコーヒーを飲んだら、飲んでいる最中は何もなかったのに立ち上がってから酷いめまいに襲われた。低血圧なので立ちくらみはよくあるが、立ちくらみのときは視界が白くなる。今回は純粋に平衡感覚だ … カフェインとMastodon2.5.1リレー機能
※この記事は『極搾り 柑橘ミックス』を飲んで書かれた。 自転車に乗っているときは風景がかなりのスピードで流れていくが、一瞬目に映っただけでも何かわかるものがある。今日はそんな体験が2度続いた。 1度目はネズミの死体だ。自 … ひと目でわかること
※この記事は上野『かっちゃん』で飲んできたあとに書かれた。 今日は研究室のミーティングだった。ろくでもない結果しか出ていないので壮絶な覚悟で望んだが、困っていることを説明したらたくさんのアイデアをもらったディスカッション … 生還
Ubuntu16.04で液晶タブレット(UGEE HK1560)をデュアルディスプレイで使うとき、ペンタブレットの入力を片方のディスプレイのみにマッピングするためにはxinputの”Coordinate Transfor … Ubuntu18.04へのアップグレードに伴うデバイス名の変化
※この記事は『WHITE BELG』を飲みながら書かれた。 実験を実施するにあたってプログラムの最終確認をしていたら、アルゴリズムがおかしいところがあった。修正しようと思ったが、どうもスマートにいかない。難しい。 隣の研 … アルゴリズム
※この記事は『極搾り ピーチチューハイ』を飲みながら書かれた。 予備実験、学会発表を終えたのでいよいよ本格的な実験に入る。 今日はgoogleフォーム・スプレッドシート・カレンダーをフル活用して予約システムを構築した。最 … 実験をするぞ
おおいたではない。僕は特に大分県に関わりはない。正直に言えば場所も正確には覚えていない。小学生の頃には都道府県の場所は覚えていたし、県庁所在地も主要な山河も覚えていたが、もう忘れた。 今日は大分辛かった。長く研究室にいて … 大分無理
※この記事は『氷結 Mango』を飲みながら書かれた。 今日も大学に行きたくなかったので道中図書館に寄った。 地域の図書館で心理学コーナーを見に行くと、真っ当な心理学に関する本が数冊、そして残りは全部うさんくさい詐欺まが … 図書館