昨夜ほぼ眠らなかったのでとても眠い。
今日はいきなり寒い。冬用のパジャマが必要だ。しかし寒い日に布団に入っているのは好きだ。
食堂に『ボンディー』なる謎メニューが出現した。注文してみたら本当にボンディのカレーだった。ボンディはカレー激戦区神保町でガヴィアルと並ぶ名店だ。ビーフカレー1480円。それが食堂で、肉ほぼなしとは言え500円以下で食べられるとは。とても嬉しい。
しかしなぜ伸ばしているんだろう…
教えちゃお
昨夜ほぼ眠らなかったのでとても眠い。
今日はいきなり寒い。冬用のパジャマが必要だ。しかし寒い日に布団に入っているのは好きだ。
食堂に『ボンディー』なる謎メニューが出現した。注文してみたら本当にボンディのカレーだった。ボンディはカレー激戦区神保町でガヴィアルと並ぶ名店だ。ビーフカレー1480円。それが食堂で、肉ほぼなしとは言え500円以下で食べられるとは。とても嬉しい。
しかしなぜ伸ばしているんだろう…
新しい実験参加者の募集ルートを開拓したらすごい量の予約が入って大変なことになっている。ありがてえ…(藤原竜也ボイス)
僕はしばしば脳内で多くの人々に向かって話す架空の状況を設定して、そこでどのような演説をしようかと空想する。そこで上手い言い回しを思いつくと感動でちょっと泣いたりする。
気持ち悪い。自分の中だけで完結した文章の生成で自分を感動させるような新しいアイデアが生まれてくるはずがない。つまり僕は言い回しそれ自体に酔っているのだ。内容のなさを言葉で糊塗するのはよくないことだ。
だが僕が言葉の使い方にこだわっているのは事実だ。少し前に「形容詞を削る」ツイートがバズったが、これはまさに僕が意識していたことだ。また、ちょっと気を抜くとすぐ文頭に「まあ」をつけてしまうのでこれもなるべく使わないようにしている(羽生善治はめっちゃ使う)。
言葉の使い方は上手いに越したことはないが、度が過ぎると「京都人の嫌味」のようになる。意味のある言葉を正確かつ簡潔に使えるようになりたい。
雑にコミュニケーションを摂取したいときにfriends.nicoを使うことにした。自分用インスタンスは勉強用・情報蓄積用として、LTLでワイワイして遊ぶインスタンスは別に必要だと考えたからだ。
i5PW2PWvaszH@friends.nico←ID変えられないんだよね、Mastodonって。
今日は教科書からではないし具体例もどこで見かけたか忘れてしまったんだが、検索結果が2列で表示されるやつって見づらいよねって話。
そんだけ。
人はなぜ「3連休で時間あるからあれもこれもやりたいな」と思ったことを月曜日の24時から始めるのか(始めてない)(ブログ書いてる)。
「いつかやりたいな」と思ったことも死を意識するまでやらないのかもしれない。
クラシルは料理レシピ動画を掲載するwebサイトだ。youtubeでガーリィレコードチャンネルを見ていたら広告でクラシルのキムチチーズチャーハンの動画が出てきた。ちょうどお腹が空いていたタイミングだったので見てしまった。
とても美味しそうだったので作ってみようかと思ったが、レシピのページを見て断念した。調理時間25分で費用600円と書いてあるが、実際にそのコストで作れる条件は限られている。
たとえば豚ひき肉50gとあるが、50gから買えるわけがない。大抵150gとかだろう。多くの食材がそうで、料理に使う量が購入可能な最小量を下回っているので、料理をし続けて買った分を使い切らないとコストが回収できない。しかし一人暮らしの大学院生の身では大抵買った食材は余らせ傷んでしまう。
調理時間25分も嘘だ。ご飯を炊く時点で1時間はかかるだろう。さらに言えばスキレットなる調理器具も所有していない。自炊にはもっとズルが必要だ。
ガーリィレコードは吉本所属のお笑いコンビ(フェニックス・高井)だ。ガーリィレコードチャンネルはガーリィレコードの2人と雨野宮将明、秋山太郎(パンプアップ)の4人がレギュラーメンバーであり、フェニックスと秋山の住むシェアハウスで下らない遊びをしたりショートコントをしたりしている。さすがにプロの芸人だけあって話は面白いし、歌や踊り、格闘技からオタクあるあるまで持ちネタが多彩だ。
ブレイクのきっかけになったのは高井による藤原竜也のモノマネで2018年1月だが、現時点でチャンネル登録者数は16万人であり、既に一流のユーチューバーだ。