書く気分ではないが、会社員の身では今書かなければ翌日の退勤後になってしまうことに気づいたので今書く。はい書いた。
男たちの寮ライフ
※この記事は『クリアアサヒ』を飲んで書かれた。
今日は帰りに同期たち数人で連れ立ってライフに行って買い物をし、その後別の同期の部屋で酒盛りをした。
寮というのは都合がいい。しっかりとした建物だからプライバシーはあるし、ときには酔って同期の部屋に乱入して床で激しく回転することもできる。ちなみに僕の部屋はマットが敷いてあるので回転には適している。
そんな同期たちも一人また一人と結婚して、こうした粗野な友情は失われていくのだろう。明日も仕事だ。
交通事故に遭遇した
帰り道、交通事故を目撃した。バイクですっ転んで足の(おそらく)骨折。折よく医者が通りかかったので介抱してもらいつつ、通りすがりの人と協力してあちこち連絡した。人間、意外と即興で協力できるものだ。
スーツは初日のみかと思ったが明日も着ることになった。服よりも靴が窮屈だ。
会社はどうかって?
😃
江戸東京博物館に行った
※エイプリルフールはやらない(やってもやらなくてもこの記述はできる)
※この記事は『クリアアサヒ』を飲んで書かれた。
↑『麦とホップ』より美味い
特にすることはなかったが、就職前日でなんとなくそわそわしていたので外出した。
昼は亀戸ぎょうざ両国店に行った。人気店のようで並んでいたが1人だとカウンター席にすぐ通された。餃子は主張が強くなく、皮が薄くパリッとしていてつるりと食べられる。「わんこ餃子」のようなスピード感で食べ続けるのが正しい作法らしい。1皿5個270円。
その後江戸東京博物館に行った。まさしく江戸から東京に至る歴史の歩みが一望できる楽しい博物館だった。銀座は出版社の中心地だったらしい。
夕方は近所の銭湯に行った。今日は桜の香りの湯だった。2週間前に行ったときからロッカーが新しくなっていて驚いた。
さて、明日は入社式だ。スーツでなくても良いのだが、スーツではないきちんとした服を持っていないのでスーツで行く。守備的スーツ。
歯を断捨離する/ロフトベッド荷重分散
歯を断捨離する
3年くらい行ってなかったので久々に行っとくかと思って歯科で検診を受けた。上の親知らずが左右とも初期虫歯と判明し抜くことになった。自覚症状はなかったので驚いている。
3年前にも「磨きにくい場所だから虫歯になりやすい」と警告されていたのだが、案の定なってしまった。他の歯は問題なく、これまで虫歯の経験もないのでショックだ。だが親知らずは実用上のメリットがほぼない一方で歯磨きは気を遣うしや虫歯のリスクも高いので、ひと思いに抜いてしまうのは合理的だ。
幸い生え方がきれいであることや虫歯が進行していないことから抜くのはとても簡単で、抜歯は30分程度、食事・運動の制限もその日のみらしい。どうせなら3月のうちに片付けておきたかったが、悔やんでも仕方がない。今週僕がブルーな顔をしていたらそれは来週の抜歯に向けて別れを惜しんでいると思って欲しい。
ロフトベッド荷重分散
先日同期の協力を得てロフトベッドを設置した。部屋の注意書きに「重い家具を置くときはフローリングと直交する板を敷け」などと面倒な指示が書いてあるので、池袋の東急ハンズで板を買ってきて、滑り止めを挟んで敷いた。
どのくらいが「重い」扱いなのかはよくわからない。例として書いてあるのはピアノ(200kg〜300kg)と冷蔵庫(30kg〜120kg)で結構幅がある。そもそも24歳男性の平均体重は63kgらしい。300kgのピアノに4本の足があるとすれば1本の荷重は75kgで、重めの成人男性が片足立ちをするだけでそのくらいの力はかかることになる。
こう考えてみると人間は意外と重い。そういえば今日街を歩いているときにスモウ・レスラーを見た。彼らだって家まで特注というわけではないだろうから、家というものは随分丈夫に作られているのだなと思う。
後悔が残るメガネ購入をしてしまった
メガネがたぶん5年目でコーティングが剥がれて細かい傷が蓄積し、拭いても視界にもやがかかった状態だったので新しく買ってきた。
眼科で視力を測定してメガネの処方箋をもらうところまではよかったのだが、「メガネ屋を紹介しようか」と言われて承諾したのが間違いだった。なんと測定してくれた技師はメガネ屋の店員で、そこに連れて行かれた。これは癒着であって、眼科とメガネ屋双方への信頼を失わせる酷い仕組みだ。
眼鏡市場やJINSの安物よりも紹介のほうが安心かもしれないと思って買ったが、金を払ったあとの会話ではどうやら眼科に行く曜日によっている技師が違い、連れて行かれるメガネ屋はも違うようだ。レンズに種類もなければフレームの調整も力任せで正しいやり方なのか不安になった。きっぱりと断るタイミングを逃した俺の失敗だった。
結果的に手に入ったメガネに不満はないが、不満がないだけでもっといい買い物が出来たかもしれないという気持ちは消えない。他人の意思に動かされて買い物をするというのは非常に気分が悪い。もう2度と行かないと言おうにも2年後にはこの土地にいない。腹立たしい。両国眼科クリニックとドクターメガネ、テメーらのことだ。
銀河英雄伝説のヤン・ウェンリーはラインハルトとの対談で、民主主義は国民自身に責任がある点が独裁に優ると主張した。自分の意思で決められることは緊張感を高め、結果的に買い物の満足度も高めるが、メガネは医療機器に近くしかも頻繁には買わないという点で素人の情報収集には限界がありプロのアドバイスに依拠する部分が大きくなる。これは難しい問題だ。
花見をした
サークルで上野公園で花見をするというので行ってきた。朝8時から場所取りをし、10時になったら一度大学に戻って学生証と鍵を返却、徹夜明けだったので一度帰宅して休み、午後に再び参加した。タブレットでアニメを流していた点を除けばごく普通の花見(つまり酒盛り)だった。
若い人が暴れるのを見るのは楽しいし、社会人の苦労話を聞くのも楽しい。
なぜか学位記授与式の後に研究室で徹夜している
思ったよりもマットが届く時間が遅くて、その後ロフトベッドを組み立てていたら夜になっていた。でも明日以降の用事を考えると今夜のうちに引き継ぎ文書を完成させたい。そう思ったらこうなった。段取りの悪さは大学に捨てて行きたいぞ。