20250703 いらすとや『AIに支配される人達のイラスト』

項目 内容 得点 換算点
睡眠時間 6時間40分 87 11.3/13.0
起床 7:40 100 8.0/8.0
散歩 実施・ゴミ拾いなし 100 5.0/5.0
朝食の栄養カバレッジ 3色カバー 100 5.0/5.0
体操 実施 100 5.0/5.0
労働 passion: 75点, discipline: 75点 75 18.0/24.0
ジム 有酸素 100 12.0/12.0
勉強会 参加 100 12.0/12.0
個人開発 実施 100 7.0/7.0
あすけん - 63 5.7/9.0
総合 1日の総合評価 - 89

月・木曜日はゴミ拾いが可能な日だ。それはゴミ収集日なので拾ったゴミを自宅に保存する必要がないからなのだが、今日は水曜日だと思いこんでゴミ拾いチャンスを逃してしまった。世界が進むのが早すぎる。

昼食はてんや。ジムに行ったらシューズが片方しか入ってなくて渋々取りに戻った。NHKラジオニュースでいよいよ選挙の公示が報じられたのだが、「即日開票されます」という言い回しをよく聞くなあと思って少し気になった。即日開票しない選挙はあるんだろうか?ChatGPTは在外投票や離島の例を出していたが、wikipedia先生は開票作業の超過勤務手当を削減するための翌日開票はあると言っている。へぇ〜。

というか更に衝撃的なのは同じwikipediaのページに2019年のインドネシアの選挙で開票作業が大変すぎて412人死んだというニュースが載っていたことだ。wayback machineで読売新聞の過去記事が確認できたのでたぶん事実だと思うのだが、にわかには信じがたい内容だ。

Claude Code使い放題の威力は凄まじいが、仕事を効率化するならまだしも、趣味でこれを使いたいとはあまり思わなくなってきた。作りたいソフトウェアがたくさんあって仕方ないというタイプの人には天国だろうが、僕はそうではなくて自分の手でじっくり取り組む過程が楽しいからなあ。まあ作るべきものを見つける・効率化できるところを見つけるというのはエンジニアの怠惰のセンスのうちなのでできるに越したことはないんだけど。とりあえずClaude Codeには分析を担当させ、僕が取り組むべきissueを洗い出してもらっている(Claude CodeからGitHub MCPをhttpで使う方法がわからなかったのでghコマンドをbashで叩かせた)。

https://github.com/chao7150/watch-duty-manager/issues

AIはこういう作業も得意だ。人間が暇を潰すための仕事をAIに作ってもらう。結構じゃないか。これが本当に贅沢なAIの使い方というものだ。AIには無限の可能性がある。自由だ。

『カントリーマアム黒いじわるバター』カントリーマアムではない。買ってはいけない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です