20241221 ガスコンロカバー 指と服

ガスコンロカバー

炊飯器を買い替えたら上面ディスプレイになったせいで電子レンジの上に置くと身長を超えてしまって操作できないという問題があった。しばらくは台所の調理スペースに置いてしのいでいたが、noshを含めて食品の加熱は電子レンジしか使っていないので、ガスコンロは不要であり収納空間にできることに気づいた。そういうときに使うガスコンロカバーという既成品があるのだが、合うサイズを見つけるのが難しいし、炊飯器(6kg)を載せられる材質のものは高くなりがちなので自分で作ることにした。

構造は単純で、ガスコンロの手前と奥に角材を置いてその上に天板を載せればいい。簡単に図面を書いて近くのホームセンターへ行き、店員と相談しながら材木を選んでカットしてもらった。それでも大きいので持ち帰るのが大変だったが…技術料含めて3500円程度でいい具合のものが作れた。

ちなみに新炊飯器はそこそこ良いやつで冷凍ごはん用の炊飯モードがあるのだが、これがなかなかちゃんと解凍後も弾力があり、本当に効果あるんだなあと感心している。QOLチャリンチャリン。

指と服

犬の動画を見ていると、冬は服を着せている人が多い。しかし犬は服を自分の意思で着脱できるのだろうか。やはり犬や猫の手足の器用さでは文明は発展しなかっただろうなと思う。

同じように宇宙の彼方の高度生命体は、ふっとい指が10本しかない、そもそも3次元しか認識できない人類のことを哀れんでいるのだろうか。

攻殻機動隊の、各指が更に枝分かれして超高速でキーボードを打鍵できる(セキュリティが厳しい公安警察のオペレーターは電子的干渉を避けるために物理デバイスであるキーボードを使う←そうだったよな…?と思って確認したら別にそういう設定ではないらしい?)アンドロイドたちのことを考えている。

20241220 日記

0:30入眠。4:30起床(怒)。7:30再入眠に成功。10時ごろ起きて労働。典型的な早寝(当社比)からの早期覚醒のパターン。

徐々に周囲の人が年末休みに入っていくことで進めにくくなる作業が増えたので、年末大掃除的なやつをしよう…と思っていたら一人で黙々と進められてしまう作業が発生し、そこそこ進めて退勤。

ジム。iPadを忘れたので『ゲーム・オブ・スローンズ』が見れなかったが、代わりにテレビで放送していた全日本フィギュアスケート選手権男子ショートを見た。37歳織田信成が4T-3Tをクリーンに決めたのはぶったまげた(まあ出る大会を減らせばパフォーマンスは出せるというのは相撲もそう)。それにしても踊ったり跳んだり滑ったり、相変わらず変なスポーツだ。せっかく氷の上を滑るという独自性があるのだから滑りの上手さをもっとよく点数化すればいいと思うのだが、どうにもジャンプが重視されていてもやっとする。

帰宅、夕食、勉強会、Dota2(勝)、ゲースロ、日記、睡眠薬。

明日は何をしようかな。読書でも昼寝でも、何もしなくてもいい。スケートを見ていたせいでいつもより長くエリプティカルしてしまったので明日は膝を休めたい。常備菜は小松菜が切れたのでまたなにか作らないとな。冬の野菜ということでカブでも使ってみるか?

20241219 日記

起床、散歩、掃除、労働。ジム、夕食、勉強会、Dota2(敗)。日記、睡眠薬。

最近は睡眠薬の効きが悪くなってきた。まあ耐性が付く薬なので仕方ない。昨夜は入眠まで2時間かかってしまった。しかし遅寝遅起きになると早期覚醒は起きなくなる。不思議だ。

寝れない時間はしょうもないので会社で勧められた『【新版】日本語の作文技術』(本多勝一)を読んでいた。あまりにも思想性の強い序章に衝撃を受けたが、その後の各論は具体的かつ実用的であり、納得感がある。

最近は『ゲーム・オブ・スローンズ』を見ている。血族と名誉で殺し合いしてるのでまあ大体『仁義なき戦い』で、その前に見ていた『グッド・ワイフ』では全員ゼニ!出世!裏切り!仁義なんかクソ喰らえ!という世界観だったので落差が大きい。時代性と神秘性を感じさせる舞台の作り込みは本当にすごい。でも登場人物があまりにも多くて、それらの関係が断片的なセリフから浮かび上がってくるので把握するのが難しい。完結済みの作品なので迂闊にググるとネタバレを踏むし自分でNotionに整理しようとしてもAI補完でネタバレされそうになって笑ってしまった。

20241208 早起き日曜

例によって9時頃に早期覚醒(日曜基準)した。二度寝しようと思ったのだが、友人から連絡が来ていた。彼が所有し、僕が借りているサーバーにトラブルが起きたとのことで、解決を手伝った。皮肉なことだが仕事に近い活動をすると日曜でもシャキっと目が覚める。

早起きしたので午前中に朝食・散歩・体操・掃除・洗濯を済ませ、昼は電気屋に行った。炊飯器を買うためだ。現在使用している炊飯器は製造から18年経過していて、機能としては特に問題ないのだが、加圧・加熱する家電製品で標準的な寿命を大幅に過ぎたものを使い続けるのはリスクであると判断し、買い換えることにした。先日似たような理由で電子レンジも買っている。

注文を済ませた後、ジムにニベアとリップクリームを持っていくためのメッシュポーチと、旅行でもらったパンフレット等を保管するためのクリアファイルを買った。生活を改善するためにものを買うということ、ものを増やすことで結果的に居住空間に秩序をもたらすということは、最近できるようになってきたことだ。一人暮らしを狭小住宅の最小構成で始めた感覚からなかなか脱却できていない。

少し昼寝した後、友人がdiscordでGeoGuessr大会を開いていたので参加した。経験は全然ないが、言語情報・太陽の向き・植生とかでなんとなくそこそこできるので面白い。というか、距離とスコアの換算方法が絶妙なんだと思う。

昨日ジムで全身シバきまくったのでいまだにあちこち痛い。