今日はNetflixで『ビッグバン・セオリー』と『3月のライオン』を見ていた。
NetflixのUIはスタイリッシュだが、不便な点もある。どの作品のどのシーズンのどの話数を見たいのかすでに決まっているとき、導線が長い(そういえば手元のツールだとNetflixのトップページはReact使ってるって表示されるんだけど、ググるとReactやめたって記事がヒットするんだよね。どうなってるんだ)。
- 作品サムネイルをクリック
- エピソードをクリック
- シーズンを選択
- エピソードを選択
また、サムネイルが横方向に並ぶので画面上に同時に表示できる話数が少ない。
逆に視聴済み話数の続きから見たい場合、導線は非常に短い。トップページの作品にマウスオーバーすると最新話数のサムネイル動画の再生が開始されるので、そこから見たければ再生ボタンを押すだけ。
なおサムネイル動画再生時の音声は主題歌のこともあるが、大抵はNetflix側が用意したと思われる謎BGM。ちょっと面白い。
このような設計から考えると、どうやら1話から順番に見ていくという使い方を想定しているらしい。逆にテレビ放送を1度見たあと、気になるシーンを見直すために特定の話数だけ見に来るという使い方は想定外のようだ。Netflixはオリジナル作品を推しているので、それにあった設計をしているとも言える。
OP・ED自動カットもアニメオタクには評判が悪いが、これもジャパニメーションを基準にサービスを設計していないのだろう。アニメのOPがストーリーの進行に合わせて意味がわかるようになったり差し替えられたりと重要なものであるのに対して、ドラマは出演者の顔見せくらいの意味しかないし尺も短い。EDもアニメのそれはスタッフクレジットの表示や余韻を感じさせるなどの意味があるが、ドラマは表示が短くてクレジットはとても読めない。
休日とか結構な時間PCの前に座ってるのに何食ったとか洗濯したとかそういう話題しか書かないからネタが見つからないってことになる。素直に自分が時間を投じているものを書くのが楽しいし内容も充実するので、こういう記事は増えていくと思う。